どうもー。ゆーじろーっす。

いってらっしゃーい(´∀`)
小笠原ユースホステルで起床。
今日から天気がよくないという予報。
なのでだらだらーっと過ごそうと思います(・∀・)
それでは小笠原編9日目、スタートです!

昨日買っておいたパンで朝飯を済ませ、

そそくさと近くの公園の東屋へ。
朝っぱらからこんなとこに来て何をするかと言いますと・・・


・・・封筒を作ります(・∀・)
何言ってんだと自分でも書いてて思いますが、それ以上でもそれ以下でもないのですw
封筒を、作ります(・∀・)
昨日紹介したたろけんが、封筒の家なるワークショップ?に参加してて、僕らにもどうだと言われたのでやってみることにしたのです。
で、その封筒の家ってなんぞやって話なのですが、正直僕も詳しくはよーわかりませんw
この時のたろけんの説明がおおざっぱすぎて、実際の活動内容の本質がこの時は伝わっておりませんでしたw
まぁ簡単に言うと、封筒の家(家の形の封筒)を作って、交換したりなんやかんやするっちゅー話だそうですw
んじゃその様子を少しだけw


みんな真面目にやってますなぁ(´∀`)
僕はと言いますと・・・


ものの数分でできあがりました(´∀`)
こういうもんはなーインスピレーションだよいんすぴれーしょん(・∀・)
直観でばばばーっと書くのが一番いいんだよ(・∀・)



暇だから写真ぱしゃぱしゃしながら待ちます(・∀・)

全員完成したので記念撮影。
一番右の格好なんとかなんねーのかよ・・・(´Д`;)

封筒作った後はターミナルへ。
ぼちぼち繁忙期に入ってくる小笠原。
今日入港するおが丸にも相当な人数が収容されているんだとか(・∀・)
※入港時は何人乗っているかアナウンスがあります。



いやー・・・ちょっと多すぎやしませんかね(´∀`;)
おが丸入港一時間後は、はは丸の出航です。

この船できょーちゃんとたろけんが母島に渡るためお見送りです(`・ω・´)

たっしゃでなー(・∀・)

見送りの人はこの線までッ!


きょーちゃんの一眼は僕と同じCanonのEOS kiss X4なのです(・∀・)


いってらっしゃーい(´∀`)

母島楽しんできてねー(`・ω・´)
・・・この後きょーちゃんが母島のツアーで

こーんな写真や

こーんな写真を撮っていて、めちゃくちゃ裏やましくてめちゃくちゃ悔しい思いをしていたのは、今ここだから書けることなのでしょうか・・・(・∀・)
えーねん。
オレはあくまでもブリーチの写真が撮りたいだけやねん!
※写真を敢えて小さくして載せてるのは未だに悔しいからですwww
・・・さて、話を戻しましょうw
おが丸入港を見たとは、適当にぶらぶらします。

・・・ん?

・・・ありゃばんちゃんとMちゃんじゃねーか(・∀・)
こんな小さな島で逢引きなんざしようとしてもパパラッチして言うてるのと変わらんぜよ(・∀・)
高倍率ズームレンズ舐めんなよ(・∀・)

パパラッチゆーじろー(・∀・)

おっつw気づかれたw


おまえら、明日発売のフ○イデイで世間に公表してやるからな(・∀・)

っとからかうのはこのぐらいにしてw

二人とちょろっと話した後はまたぶーらぶら。
目的は買い物なのです!
しばらくすると

こんな光景が見られます。
こういう島国は本土から物資を運んでくる必要があります。
特に小笠原はおが丸が来るのが週一のため、入港日は大量の物資が運び込まれ、一時的にスーパーの品ぞろえが豊富になるのです!
・・・もちろん入港前日とかは真逆の方向にえらいことになりますが。。。
そして、スーパーに品が並ぶ頃には島民や観光客が押し寄せるため、これまた一時的にスーパーがパニック状態になりますw
特にパン等の足が早いものは戦争になりますw

・・・戦争に勝ちました(`・ω・´)

袋は高いので予めエコバック的なものを用意しておくといいと思います。

帰りにビジターセンターを少しだけ見学してユースに帰還。

シャワーを浴び、ばんちゃんと飯前の晩酌です(´∀`)
さむいだけなので、晩酌です、ばんちゃんだけに、なんてことは言いません(・∀・)
今日はおがまる入港日。
たくさんの宿泊客が来る上に、おが丸入港日はミーティング(自己紹介とか)があるので、せっかくなので今晩はユースで晩御飯をいただくことにしようと思います(´∀`)
ちなみに僕らはおが丸入港日ではなく、母島に行ってから泊まったのでミーティングはありませんでした。

ちゃくちゃくと準備が進みます。

うまそー!
ってかうまーい!!
ここのユースは料理が美味しいことでも有名なんですよー(´∀`)
ご飯もお替りできるし大満足です(`・ω・´)
ご馳走様でした!

食後はミーティング!

からのー飲み!
うん、いつも通りだw
そして飲んでる時に、新しく来た宿泊客の方から耳寄りな情報が。
なんでも今日、種子島でロケットの打ち上げがあるそうな。
それ自体はまぁ毎年あるから珍しいわけではない・・・というか小笠原なんだから関係ないのですが、今日の真夜中に、そのロケットがここ父島上空を通るんだとか!
しかもそれが肉眼でも見えるんだとか!!!!
マジか!
それは世紀の瞬間なんじゃないか!知らんけど!
じゃーそれまでみんなで飲んで、時間になったらみんなで見に行こうということになりました。
・・・ので、飲んで待ちますw

ウクレレなんて弾きながら待ちます。
・・・すいません嘘です弾きながらって書いたけどこの時はまだ弾けませんでした。
時間になったので、生きてるメンツで浜へGO!!
ちなみにこの間写真何十枚も撮ってるのですが、載せれるような写真がなかったので割愛しますw
人のこと言えないけどみんな酔っぱらいすぎだろwww

浜についたので、改めて聞いていたポイントにカメラを向け・・・たのはいいけど、みんな酔いすぎてダメだwww
・・・そして予定時間になってもなーんにもみえな・・・ん?なんか微妙に見える?
ん?星より暗いけど、なんとなく見えるし、なんとなく動いてる気がしない・・・?

この空をみんなで見ながら、そんなことを言っていたのですが・・・まさにそれがロケットだったようですw
そして僕の写真にも一応写りましたwわかりますかね?wわかるわけないよねwww

これっすwww全然わかんねぇwwwww
そしてわかったとしてもロケットには見えませんwwwww
その後みんなはユースに戻ったのですが、僕はなんだか物足りなかったので、残って写真撮影なんかを。

この銅像、いい被写体だなーってずっと思ってたので、どうせなら星空と絡めて撮りたいって思っていたのですが、なかなかうまくいかないですねぇ・・・。

・・・銅像+星空も、父島を出るまでの課題としておきましょう。
そんなことを考えながら、この日は終了です。
明日は原付を借ります!
元日本一周チャリダーが、原チャリダーになる瞬間ですw
そして海軍とウミガメと、オリオン座みぃ~つけたッ!!
んじゃまたw


いってらっしゃーい(´∀`)
小笠原ユースホステルで起床。
今日から天気がよくないという予報。
なのでだらだらーっと過ごそうと思います(・∀・)
それでは小笠原編9日目、スタートです!

昨日買っておいたパンで朝飯を済ませ、

そそくさと近くの公園の東屋へ。
朝っぱらからこんなとこに来て何をするかと言いますと・・・


・・・封筒を作ります(・∀・)
何言ってんだと自分でも書いてて思いますが、それ以上でもそれ以下でもないのですw
封筒を、作ります(・∀・)
昨日紹介したたろけんが、封筒の家なるワークショップ?に参加してて、僕らにもどうだと言われたのでやってみることにしたのです。
で、その封筒の家ってなんぞやって話なのですが、正直僕も詳しくはよーわかりませんw
この時のたろけんの説明がおおざっぱすぎて、実際の活動内容の本質がこの時は伝わっておりませんでしたw
まぁ簡単に言うと、封筒の家(家の形の封筒)を作って、交換したりなんやかんやするっちゅー話だそうですw
んじゃその様子を少しだけw


みんな真面目にやってますなぁ(´∀`)
僕はと言いますと・・・


ものの数分でできあがりました(´∀`)
こういうもんはなーインスピレーションだよいんすぴれーしょん(・∀・)
直観でばばばーっと書くのが一番いいんだよ(・∀・)



暇だから写真ぱしゃぱしゃしながら待ちます(・∀・)

全員完成したので記念撮影。
一番右の格好なんとかなんねーのかよ・・・(´Д`;)

封筒作った後はターミナルへ。
ぼちぼち繁忙期に入ってくる小笠原。
今日入港するおが丸にも相当な人数が収容されているんだとか(・∀・)
※入港時は何人乗っているかアナウンスがあります。



いやー・・・ちょっと多すぎやしませんかね(´∀`;)
おが丸入港一時間後は、はは丸の出航です。

この船できょーちゃんとたろけんが母島に渡るためお見送りです(`・ω・´)

たっしゃでなー(・∀・)

見送りの人はこの線までッ!


きょーちゃんの一眼は僕と同じCanonのEOS kiss X4なのです(・∀・)


いってらっしゃーい(´∀`)

母島楽しんできてねー(`・ω・´)
・・・この後きょーちゃんが母島のツアーで

こーんな写真や

こーんな写真を撮っていて、めちゃくちゃ裏やましくてめちゃくちゃ悔しい思いをしていたのは、今ここだから書けることなのでしょうか・・・(・∀・)
えーねん。
オレはあくまでもブリーチの写真が撮りたいだけやねん!
※写真を敢えて小さくして載せてるのは未だに悔しいからですwww
・・・さて、話を戻しましょうw
おが丸入港を見たとは、適当にぶらぶらします。

・・・ん?

・・・ありゃばんちゃんとMちゃんじゃねーか(・∀・)
こんな小さな島で逢引きなんざしようとしてもパパラッチして言うてるのと変わらんぜよ(・∀・)
高倍率ズームレンズ舐めんなよ(・∀・)

パパラッチゆーじろー(・∀・)

おっつw気づかれたw


おまえら、明日発売のフ○イデイで世間に公表してやるからな(・∀・)

っとからかうのはこのぐらいにしてw

二人とちょろっと話した後はまたぶーらぶら。
目的は買い物なのです!
しばらくすると

こんな光景が見られます。
こういう島国は本土から物資を運んでくる必要があります。
特に小笠原はおが丸が来るのが週一のため、入港日は大量の物資が運び込まれ、一時的にスーパーの品ぞろえが豊富になるのです!
・・・もちろん入港前日とかは真逆の方向にえらいことになりますが。。。
そして、スーパーに品が並ぶ頃には島民や観光客が押し寄せるため、これまた一時的にスーパーがパニック状態になりますw
特にパン等の足が早いものは戦争になりますw

・・・戦争に勝ちました(`・ω・´)

袋は高いので予めエコバック的なものを用意しておくといいと思います。

帰りにビジターセンターを少しだけ見学してユースに帰還。

シャワーを浴び、ばんちゃんと飯前の晩酌です(´∀`)
今日はおがまる入港日。
たくさんの宿泊客が来る上に、おが丸入港日はミーティング(自己紹介とか)があるので、せっかくなので今晩はユースで晩御飯をいただくことにしようと思います(´∀`)
ちなみに僕らはおが丸入港日ではなく、母島に行ってから泊まったのでミーティングはありませんでした。

ちゃくちゃくと準備が進みます。

うまそー!
ってかうまーい!!
ここのユースは料理が美味しいことでも有名なんですよー(´∀`)
ご飯もお替りできるし大満足です(`・ω・´)
ご馳走様でした!

食後はミーティング!

からのー飲み!
うん、いつも通りだw
そして飲んでる時に、新しく来た宿泊客の方から耳寄りな情報が。
なんでも今日、種子島でロケットの打ち上げがあるそうな。
それ自体はまぁ毎年あるから珍しいわけではない・・・というか小笠原なんだから関係ないのですが、今日の真夜中に、そのロケットがここ父島上空を通るんだとか!
しかもそれが肉眼でも見えるんだとか!!!!
マジか!
それは世紀の瞬間なんじゃないか!知らんけど!
じゃーそれまでみんなで飲んで、時間になったらみんなで見に行こうということになりました。
・・・ので、飲んで待ちますw

ウクレレなんて弾きながら待ちます。
・・・すいません嘘です弾きながらって書いたけどこの時はまだ弾けませんでした。
時間になったので、生きてるメンツで浜へGO!!
ちなみにこの間写真何十枚も撮ってるのですが、載せれるような写真がなかったので割愛しますw
人のこと言えないけどみんな酔っぱらいすぎだろwww

浜についたので、改めて聞いていたポイントにカメラを向け・・・たのはいいけど、みんな酔いすぎてダメだwww
・・・そして予定時間になってもなーんにもみえな・・・ん?なんか微妙に見える?
ん?星より暗いけど、なんとなく見えるし、なんとなく動いてる気がしない・・・?

この空をみんなで見ながら、そんなことを言っていたのですが・・・まさにそれがロケットだったようですw
そして僕の写真にも一応写りましたwわかりますかね?wわかるわけないよねwww

これっすwww全然わかんねぇwwwww
そしてわかったとしてもロケットには見えませんwwwww
その後みんなはユースに戻ったのですが、僕はなんだか物足りなかったので、残って写真撮影なんかを。

この銅像、いい被写体だなーってずっと思ってたので、どうせなら星空と絡めて撮りたいって思っていたのですが、なかなかうまくいかないですねぇ・・・。

・・・銅像+星空も、父島を出るまでの課題としておきましょう。
そんなことを考えながら、この日は終了です。
明日は原付を借ります!
元日本一周チャリダーが、原チャリダーになる瞬間ですw
そして海軍とウミガメと、オリオン座みぃ~つけたッ!!
んじゃまたw


コメント