どうもー。ゆーじろーっす。


IMG_7911

沈没船を見に行こう(`・ω・´)


今回は11日目の後編、うますぎるカレーを食べた後の記事になります。

沈没船を眺めたりスノーケルで近寄ったり。
その後はウェザーステーションで綺麗な夕陽を眺め、夜は出航前パーティー!
仲良くしていたみんなとの最後の夜です。

それでは小笠原編11日目の後編、スタートです!


カレーを堪能した後は北上して町まで戻ります。
その道中にあるのが

IMG_7910

おぉー・・・

IMG_7911

こちらの沈没船です(`・ω・´)

沈没船ってそうそう見る機会ないですよねー!
漫画やゲームやアニメの世界ってイメージです。
なんかわくわくしますね!

IMG_7912

この沈没船は濱江丸といい、70年近くこの場にある、太平洋戦争の遺物です。

元々はもっとちゃんとした船の形をしていたそうなのですが、70年の時を経て、朽ち果ててこのような沈没船になってしまったんだそうな。

この沈没船もそうですけど、戦時中の遺物が島の至る所に残っていますね。
これが小笠原の特徴の一つなのかもしれませんね。

で、この沈没船ですが、観光名所の一つとなっておりまして、こうやって上から眺めるのはもちろん、下に降りると境浦海岸というビーチがあるのですが、そこからスノーケルで傍までよれるんだとか!
これはもう行ってみるしかないですよね(`・ω・´)

IMG_7914

IMG_7915

境浦海岸

IMG_7916

浜から沈没船が見えます。

IMGP0481

それじゃーさっそくウェットスーツに着替え、スノーケルを装備して海へ!

IMGP0482

透明度はそんなに高くないかな?
言うてもそこらの海に比べたら段違いに綺麗ですけどw

IMGP0485

IMGP0487

近づくにつれて船の残骸が現れ始めました。

IMGP0488

IMGP0491

IMGP0493

IMGP0495

もうすぐ近くです(・∀・)

IMGP0498

見えてきました!

IMGP0499

IMGP0501

海の中は朽ち果てていて、船というより鉄の残骸といった感じです。

IMGP0502

カサゴ発見!

IMGP0506

IMGP0507

IMGP0509

IMGP0513

こんなものが現実の世界にあるんだなー。
まさか沈没船に素潜りで近づく機会があるなんて、夢にも思いませんでした。

朽ち果てて当時の面影はあまり残ってはおりませんが、今では魚たちの楽園になっています。
でっかい船も、大自然の前では無力なんでしょうねぇ。。。

いいもの見れましたー!


それでは一旦ユースに戻り、頃合いを見てウェザーステーションに夕陽を見に行きます(´∀`)
前回は歩きで行きましたが今回は原付。
いやー楽だなーw

ウェザーステーションに着くころには

IMG_7917

いい感じに夕陽が輝いていました。

海を見下ろすと

IMG_7922

IMG_7927

IMG_7928

今日も元気にクジラが尾っぽ振ってる(´∀`)

IMG_7931

夕陽とクジラのコラボレーション(・∀・)

いいですねーとっても癒されます(´∀`)

IMG_7934

IMG_7936

IMG_7942

IMG_7943

みんなでクジラと夕陽を眺めます。
今日はグリーンフラッシュ見れるかな?

IMG_7944

IMG_7948

IMG_7954

IMG_7956

うーんダメでしたねw

でも綺麗な夕陽とクジラが見れたので満足です(´∀`)

ユースに戻ると

IMG_7957

IMG_7961

IMG_7962

出航前パーティーの準備が進んでいました。めっちゃ豪華!

IMG_7966

犬のぬいぐるみと遊ぶ痛い青年。

こちらも紹介していませんでしたが、一緒に夜騒いでいたメンバーの一人で、名前はかいちゃん。
大学生なのですが、なんとゆーじろーの後輩(大学・学部が同じ)なのです!
・・・ってことは勉強できないんだな( ´_ゝ`)

IMG_7971

そうこうしているうちに準備が終わり、出航前パーティー開始です!

IMG_7972

めちゃくちゃうまーい!!

食いきれないほどの美味しいご飯を食べた後がパーティーの本格的な開始です。
全員参加型の楽しいパーティーですよー(´∀`)

この後の写真はブレブレですがご容赦くださいw

IMG_7976

まずはオーナーさん(って呼び方でいいのかな?)のひとしさんのギターに乗って

IMG_7980

IMG_7981

IMG_7982

ヘルパーさんが踊ります(`・ω・´)
なんだっけこれ?小笠原の民謡?

IMG_7985

毎回歌詞を見せてくれるので、知らない歌でも割とすんなり入ってきます。

IMG_7987

IMG_7993

IMG_7999

めっちゃ楽しいのー(´∀`)

IMG_8001

宿泊客も一緒に混ざってますw

IMG_8008

IMG_8010

IMG_8013

お疲れ様でしたー!!

さて、この後は宿泊客が、歌でも一発芸でも何でもかんでもやるという、体育会系にありがちな、ちょっとアレな時間が始まります・・・w
これで場の空気がシーンとなる・・・と思いきや、ユースではそんなことはなく

IMG_8019

割とみんな参加しますw酒入ってるしねーw

IMG_8023

IMG_8025

IMG_8030

IMG_8031

ギターやウクレレ引く人が多かったかな?

ユースにはウクレレがいくつか置いてあり、結構練習してる人がいるんですよねー。
・・・僕もそのうちの一人です(・∀・)

さて、次に出てきたのは・・・

IMG_8034

こいつである(・∀・)

IMG_8037

何やってんだよwww

IMG_8044

オーナーさん(オーナー夫妻)のみなこさんのウクレレに乗り?いや乗れてはいないんだけど、取りあえず踊り?いや踊れてもないんだけど、とにかく奇妙な動きをしてきますwww

IMG_8047

IMG_8053

IMG_8057

最後はヘルパーさんと一緒に踊ってましたwww

キ○ガイみたいですが、ダントツでこの日一番ウケてましたwww

IMG_8058

その後も趣味や特技を披露・・・ってこれずりー!オレもやりたかった!

IMG_8059

笑いの絶えないパーティーもどんどん進み、宴もたけなわとなってきました。

最後はオーナー夫妻がしめます。

IMG_8064

まずはみなこさんのウクレレ弾き語り。

IMG_8063

曲は「丸木舟」という、小笠原の古謡です。

・・・僕が練習しているのもこの曲ですw

IMG_8065

続いて「アオウミガメの旅」。
なんとこの曲のCDがお土産屋さんで売っているんです!
みなこさんすげー!

IMG_8067

透き通るような綺麗な歌声に、皆聞き入っています。

IMG_8068

そして最後は小笠原ユース名物、ひとしさんによる「切手のない贈り物」です。

IMG_8069

これ、ただ歌うのではなく、明日のおが丸で帰る人の人数分繰り返して歌うのですが、歌詞最後の「私の好きなあなたへ」のあなたの部分を、帰る人の名前に置き換え、その部分だけみんなで歌うという粋なことをしてくださるんです。

これね、言葉で書くと結構薄っぺらいですけど、実際にここで過ごして最後にこんなことしてもらえるのって、すんごい感動するんですよー。

IMG_8070

感動している、明日帰るKちゃんとばんちゃん。


これにてパーティー終了。
すんごくいいパーティーだったなー。というか、いい宿だなーここ(´∀`)

・・・としんみりしている場合じゃありませんよ(`・ω・´)
最後の夜なんだから、落ちるまで飲みます!

・・・と飲み明かしたのですが、例のごとくここに出せる写真はないので、今日はここまでw


明日はお見送り。
小笠原は見送る際、船から海に飛び込んで見送るという風習があります。
・・・ナイトツアーに連れて行ってくれたK君の船に乗って、僕も飛び込んできます(`・ω・´)

その後はスノーケルで超サンゴ!と、綺麗な夕陽と星空です!
こりゃ次の記事も二部構成だな(ノ∀`)


んじゃまたw


にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ にほんブログ村 旅行ブログへ