どうもー。ゆーじろーっす。


IMG_8454

クジラのおおおおおおおジャンプうううううううう!!!!


今回は前編・中編・後編と三部構成にさせていただきます。
で、以前までは前後編分けてもタイトルは統一してきましたが、今回から変えます!

というのも、タイトル最後に前編だの後編だの書いても見ている人にわかりづらいなーと思いまして。タイトルが長くなるとファーストビューで見えない場合もあるし。
そうなるとどれが前編でどれが後編かわかりませんもんね・・・。

だったらタイトルは分けてもいいのかなーと思って、今回から変えることにしました。
最初の【小笠原○○日目】で日付はわかりますしねー(´∀`)

というわけで、今回は前編、ホエールウォッチングになります!

今回の小笠原13日目は、この小笠原旅の集大成になる日かなって個人的に思っています。
ですので、もしお暇がございましたら最後まで読んでいただけると、とてもうれしいです。

最悪文章はどーでもいいけど、写真だけでもぜひぜひ見て行ってください。

それでは長くなりましたが、本編をどうぞ!!


IMG_8307

早朝、港に集合。
本日は一日かけてホエールウォッチングと、やりたかったドルフィンスイム、スノーケルです。

昨晩ユースで飲んでいた時のこと。
Mちゃんが明日、顔馴染みのツアーに参加するそうな。

Mちゃんは何度も小笠原に来ており、そのたび毎回同じツアーを利用している常連さんなんだそうです。
曰く、「ジョーさんは何か持ってる。ツアーに出れば絶対にクジラやイルカに会える!」だそうです。

下の記事でも書きましたが、僕は一回この手のツアーに参加しクジラはたくさん見れましたが、ブリーチの写真が撮れず、イルカに至っては会うこともできず若干消化不良でした。


【小笠原8日目】念願の南島上陸とクジラとスノーケル!【2014年2月26日】【後編】


せっかく小笠原に来ているのに、このまま帰ってもいいのか?
今までずーっと思っていたのですが、なにぶん手軽に利用できるような料金ではないので(´∀`;)
※一万前後ですが、この時日本一周後かつニートな僕はマジで貧乏の極みだったのですw

でも・・・うん、やっぱこのまま帰るのは我慢できん!
もうあと数日で帰るんだ。最後に一回参加しよう!

ということで、Mちゃんにお願いして急遽参加させていただくことになりました(`・ω・´)

IMG_8308

今回お願いしたのは、Mちゃん御用達のリトル・ジョージさんです。

Mちゃんの、ジョーさんは何か持ってるという言葉を信じ、今日に賭けようと思います(`・ω・´)

IMG_8313

さっそく船に乗り込み出発です!めっちゃいい天気(´∀`)


ちなみに今回は南島へは上陸せず、丸一日をホエールウォッチング、ドルフィンスイム・ウォッチングに当てます。元々南島に上陸する予定だったところ、Mちゃんが当日頼んでくれて、ジョーさんも快諾してくれました。
ありがたやありがたや。
なお昼食、昼休憩は船の上で。んでその時間にスノーケルも行います。


まずはクジラを探しに行きましょう!

IMG_8317

っと開始早々他のツアー船に接近!

僕たちは見れなかったのですが、何でもマンタが泳いでいたんだそうな!
そういえばマンタもいるんだったな!すっかり忘れてたw

IMG_8319

気を取り直してクジラ探し再開。

IMG_8320

トーチカが至る所にあります。

IMG_8323

望遠側で見てみると、中に銃口が確認できますね。。。

ジョーさんのツアーでは、ジョーさんがマイクで案内してくれたり、常に話をしてくれます。
これがまたためになるし聞いてておもしろいんですよねぇ(´∀`)

なーんてまったりしていると、


ジョーさん「ブロウだ!クジラがいるぞ!!」


とマイクで叫びます!
そういやクジラ探しに来たんだったなw

どこだどこだーと一眼を構えた瞬間

IMG_8335

でたー!!
つーか近い!!フレームに収まりきらない!!

てか波高くて揺れまくりでピント合わないんすけどwww

IMG_8345

IMG_8351

開始後早々にクジラと会えましたー!!
幸先いいなー!!

IMG_8371

波が高くてなかなかピントが合いませんが、必死にクジラを追いかけるゆーじろー。
前回の屈辱を晴らすのだー!!

IMG_8377

親子のクジラですねー(´∀`)

IMG_8390

IMG_8394

ブロウをあげながら浮上し、そのまま潜り、また浮上を繰り返しながら悠然と泳ぐザトウクジラ。

IMG_8494

ずっと追いかけていると、突然船のすぐそばに現れたました!
すげーめっちゃ近い!!

IMG_8533

ブロウをあげて

IMG_8536

クジラの背中が見えて、

IMG_8538

間髪入れずに隣から子クジラが、これまた控えめなブロウとともに現れます。

そして・・・

IMG_8545

前方にもう一匹の親クジラが!!
親子三匹のクジラです(`・ω・´)

これは簡単に見られないので興奮しました(´∀`)

IMG_8569

IMG_8578

IMG_8582

しばらくは泳ぐ親子クジラを楽しんでいたのですが、ここはやはり豪快なブリーチを見たいところ!

飛ばないかなー飛ばないかなーとずっと待っているのですが、一向にブリーチする気配がない(´∀`;)

うーむこの親子はダメなんじゃないかなーとか思いながら気を抜いて撮っていると・・・


ジョーさん「ひだりだー!!」

2人「キャーーーーーーーー!!!!」



(゚Д゚)ナニナニナニゴト????

と思った瞬間、ドッバーーーーーン!!!!と聞こえる豪快な音!!

これはもしや・・・ブリーチ?


み の が し た \(^o^)/


ふざけんなwwwお前らさっきまで前で泳いでたじゃねーかwww
なんでいきなり横で飛ぶんd



ジョーさん「飛んだぞー!!」

2人「キャーーーーーーーー!!!!」



今度は前かーーーー!!!!w

今度はなんとか反応し、しっかりこの目でブリーチを見ることができました!!
そしてしっかりとシャッターも切りました!!

これは・・・どうだ!?

IMG_8412

超 豪 快 な 水 飛 沫 /(^o^)\


間に合わなかったかーw
まぁこれはあかんと思ったからいいんだけどさーw

それでもクジラがなんか知らんがジャンプしだした!!
これはチャンスやー!!

・・・しかし、いつ飛ぶかもどこで飛ぶかもわからず、なかなか写真に収められないゆーじろー。
目では見れてるんだ・・・あとは一枚でいいから写真に収めるだけなんや・・・!

そんなとき


ジョーさん「あっちだー!!」

2人「キャーーーーーーーー!!!!」



今度こそ!!!!

IMG_8475

クッソwww惜しいwwwもうあとワンテンポ早ければwwwww

ダメか!?今日もダメなのか!!??

と若干焦るも、常に一眼を構えてスタンバっていると、


2人「キャーーーーーーーー!!!!」


またきました!!
てゆーかキャーキャーやかましいw

これはどーだー!!!!

IMG_8416_2

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――



ブレてはいるけどしっかり写真に残せたー!!
これでもう悔いはないぞおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!


・・・と、言いたいところなのですがね。
実はこの写真・・・

IMG_8416

・・・盛大にトリミングしています。


うーん、まぁ・・・いいんだよ?
これでも一応ブリーチの写真を収められてるから、悲願は達成だよ?

でも・・・やっぱりもう少しだけ近いというか大きい写真がいいなぁ(´∀`;)
トリミングして綺麗ならまだしも、ブレブレだしなぁ・・・。


そう思い、まだ集中力は切らさずに一眼を構えていると、来ました。
これがゆーじろーの精一杯だーーーーーヽ(`Д´)ノ

IMG_8454

クジラのおおおおおおおジャンプうううううううう!!!!

IMG_8455

IMG_8456

撮れたあああああああああああああ!!!!
ついに撮れたぞおおおおおおおおおおおおお!!!!

長かった・・・めちゃくちゃ長かった・・・。
まぁ・・・ね、これもトリミングしてますけど、元の写真も

IMG_8454_3

これだから、個人的にはOKかなー。

もちろんもっとダイナミックな写真とか上を見ればキリがないですけど、今の僕にはきっとこれが限界なんだ。
むしろこれだけの写真が撮れただけで、やっぱり満足です。

撮れてよかった・・・ありがとう、じょーさん、クジラの親子!!

IMG_8961

IMG_8964

IMG_8966

その後はツアー終了までブリーチは見れませんでしたが、なんだかとても満足しました。
・・・ちょっとだけ悔しいですけどねw

IMG_9021

ここからはドルフィンスイム後の写真になります。

IMG_9022

IMG_9036

めちゃくちゃ近くて、ズームしてたこともあり全然入りきりませんでした(ノ∀`)

IMG_9038

IMG_9061



撮りたかったクジラのブリーチは、残念ながら子クジラのものでダイナミックさに欠けますが、それでもしっかりと写真に残せたので、個人的には大満足でした!!


これにて前編であるクジラ編は終わりです。


念願だったブリーチを写真に収めることに成功したゆーじろー。
しかし!これだけでは終わらない小笠原13日目!!
まだまだこれは前半戦。この後も素晴らしい体験が目白押しなのです(`・ω・´)

そんな次回は13日目中編、ドルフィンスイム・ウォッチ編です。
水中の写真と一眼での写真両方でお届けいたしますm9(・∀・)


本日もここまで読んでくださりありがとうございます。
次回もまた、よろしくお願いいたしますm(_ _)m


んじゃまたw


にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ にほんブログ村 旅行ブログへ