どうもー。ゆーじろーっす。


IMG_7867_8_9

某氏「なんだろう、イケメンなのに薄毛的な残念感…」


大変長らくお待たせいたしました。
青春18きっぷ一人旅の目的地である白川郷です!
真っ白な雪に覆われた茅葺屋根の白川郷を期待して今回の旅を計画しましたが、果たして!?

・・・結果は上の写真の通りです(・∀・)
冒頭のコメントが的を得すぎていてなんとも(´∀`;)

まぁこれはこれで綺麗なんですけど、これを見に行ったわけではないんだよなー・・・というのが正直なところではあるのですが、まぁそれでも綺麗は綺麗!世界遺産は世界遺産!

というわけでいってみましょう。
写真多めですがご容赦くださいー!


52

迎 春 (`・ω・´)


新年、明けましておめでとうございます!
本年もゆーじろーとこのブログを、どうぞ宜しくお願い致します!!



白川郷白川郷言うてますが、ブログの記事的には元旦なんですよねー。
2月も終わろうとしているこの時期に言うことでもありませんが、一応書いておきましたw

そして新年早々朝ビール!
今年もブレずに生きていこうという誓いでもあります(・∀・)

IMG_7741

久しぶりのベッドで体力は全快です(ドヤ
・・・と言いたいところなのですが、寝るのが遅すぎ&起きるのが早いため大して回復できず・・・どうしてこうなった・・・。

取りあえずチェックアウトする前に大浴場で寝癖と寝汗を流し、もう一本金麦をアレして出発。
もう一度言います。今年もブレずに生きていきます(・∀・)

IMG_7747

早朝の金沢駅。
初売り待ちで長蛇の列ができています。

IMG_7749

AM 8:30
予約しておいた白川郷行きのバスに乗り込みます。
・・・が、このバストイレついてないんですね(´∀`;)
あかん調子乗って金麦二本も飲んだけど大丈夫かな・・・(´∀`;)

IMG_7750

バスは満席。
この中でやらかしたら社会的に死ねるなー(´∀`)

本気で戦々恐々としていたので到着までの写真は一切ありません(・∀・)

IMG_7754

AM 10:00前
予定より少し早く白川郷に到着。
・・・した瞬間にトイレに駆け込み、スッキリした後に撮った一枚です(・∀・)

えっと・・・雪、少なくね?
茅葺屋根見えちゃってるよ・・・?
というのが最初の感想でした。

IMG_7756

とか言ってても仕方ないので、案内所で一応地図を貰い散策開始!

IMG_7757

IMG_7759

このであい橋とかいう名前の橋を渡ると白川郷の合掌集落となります。
ちなみにであいはありませんでした。

IMG_7764

庄川と山深い景色。
雪は少ないですが癒されます。
川の岸にも一応雪が積もっていますね。(これ覚えておいてください)

IMG_7766

いよいよ合掌集落に突入です(`・ω・´)

IMG_7768

茅葺屋根って想像以上に厚いんですねー。

IMG_7771

そして現在進行中で溶ける雪(´∀`;)
モクモクと蒸気たっちゃってるよ(´∀`;)

今日は快晴ドピーカン。
気温も(白川郷にしては)そこそこ高め。
・・・ただでさえ少ない雪がどんどん溶けていきます(´・ω・`)

IMG_7778

IMG_7780

青空に映える茅葺屋根の合掌造り。

・・・いいんだよ。すごくいい景観なんだよ。
だけどッ・・・!!

IMG_7784

なんとかそれっぽい写真を撮ろうと試行錯誤するのですが、如何せん荷物が重すぎてしゃがむのが辛い・・・膝が砕けちゃう(´・ω・`)

IMG_7786

めっちゃ蒸気上がってる・・・。
快晴でこんなにテンション下がることってあるんですね(´・ω・`)

もう途中から雪+茅葺は諦めました!
ここに来るために今まで長い時間電車乗り継いできたんだ!
もうここはこういうところと割り切って楽しむことにします(`・ω・´)

IMG_7793

そう思えばこの景色だって素晴らしいじゃないか(´∀`)

・・・いや素晴らしいのは最初からわかってるんですよw
ただ僕は白川郷に合掌造りを見に来たのではなく、雪の積もった合掌造りを見に来たのです!
これはこれでとか、こういうのもとか、そうじゃないのです!

え?贅沢!?
んじゃ例えば満開の桜並木を見に行ったら桜どころかまだつぼみすらついていない枯れ木を見て、うんこれはこれでいいなと納得できますか!?
綺麗な蝶々を見に行ったら時期尚早で芋虫だらけでも楽しめるんですか!?
10年間片思いしていた幼馴染が実はゲ○だったとしても、これはこれでとか言えちゃう感じなんですかー!?
何が、いやナニがこれはこれでなんですかー!!??

・・・というやり取りがどこかであったとかなかったとか(´∀`)

まぁそんなこと言ってても楽しくないので、せっかく来たのだし目的を変えて、普通の白川郷の合掌造りを楽しもうと思います(`・ω・´)

IMG_7794

道路の脇の水路を覗き込んでみると・・・

IMG_7795

ニジマス・・・だと・・・?
これとっ捕まえて食ってもいいのかなぁ(^q^)

IMG_7798

白川郷には実際に中に入れる家がいくつかあります。
下調べ0でしたが歩いていたらあったので入ってみようと思います。
大人一人300円也。

IMG_7802

囲炉裏のあるお部屋ですね。
・・・って建物の中はいつもの高倍率ではなく超広角レンズの独壇場ではないですか!

ということでレンズ交換。
同じ場所から超広角レンズで撮影すると・・・

IMG_7803

こんなに広く撮れちゃいます(´∀`)

ということで今日は練習もかねて一日この超広角レンズで撮影していこうと思います(`・ω・´)

IMG_7808

二階へ。
一階と二階の間の隙間的な場所が使用人の寝床?なんだそうな。
なんでも主より頭が上に来ないようにとのことでした。
※写真中央の空間がそれです。

IMG_7811

二階。

IMG_7812

昔の道具等が展示されています。

IMG_7819

一階が見えますね。
そして超広角マジック、ゆーじろーの足が長く見えるううううう!

IMG_7824

三階へ。

IMG_7832

F2.8はいい感じにボケますねー。

って感じで終了。
わかっちゃいましたがこういうのにはあまり興味がわきませんでしたw

IMG_7845

奥の茅葺屋根から凄まじい蒸気が。。。

さて、そろそろ白川郷と言えばのあの場所に行きましょうか。

白川郷と言えば合掌造りですが、集落を一望できる展望台が山?の上にあります。
ポスターなんかでよく使われている写真が撮れる場所ですね。
その場所が・・・

IMG_7854

ココ!!

バスも出ているのですが、僕が付いたときはちょうど出た後でした・・・。
マジか。これ登るのか。このエグイザック背負って。。。

IMG_7855

嘆いていてもしゃーないので行きます(`・ω・´)

IMG_7856

しんどおおおおおおおおおおおおおおおい!!!!
雪で滑るし上から溶けた雪落ちてくるし暑いしきついしもう嫌だ―!!

IMG_7858

振り返れば太陽。
・・・何が言いたいかわかりますでしょうか?

これモロぎゃっこーじゃないですかやだー(^q^)

撮らなくてもわかる写真の残念感。

IMG_7860

というわけで第一撮影スポットに到着。

IMG_7862

あああああ重いんだよクソったれがああああああああ!!!!

さて、身軽になったので撮影タイム。
ここから白川郷の集落が一望できます!
その絶景がこちらー!!

IMG_7867

うん、想像通りの残念感。

しかも逆光なだけでなくこのタイミングで雲が出てくるっていうねw
もう雪諦めたからそこはいいけど、せめて最後まで青空でいてくれよwww
なんだかなー・・・。

このままではどうしても納得できないので、写真に魔法をかけることにしました(・∀・)
このように逆光で白飛び気味の写真や黒つぶれしてしまう写真を救うナイスな魔法です。
写真を三枚撮ってー


ハイダイナミックレェェェンジッ!


IMG_7867_8_9

と呪文を唱えると写真に魔法をかけることができちゃいます(´∀`)
HDRしただけでその他の補正は一切してないですが、なかなかいいんじゃないかな。

IMG_7870_1_2

引きで。うん悪くない(^ω^)

IMG_7873_4_5

雪はアレですが・・・うん、これはこれでいいですね。
これはこれで・・・ね。

IMG_7888_89_90

荒々しい感じにしてみた。
これは好み分かれそうだなー(´∀`)

これでだいぶ満足したのですが、一応もう少しだけ上から眺めることができるのでそちらにも足を向けておきます。つったってどうせ見える景色は同じでしょうよ・・・。

IMG_7891

到着。
お土産屋さんや食事できる場所もありますねー。

IMG_7895

展望台へ。
ここからの眺めがこれだー!!

IMG_7907

・・・うん、同じですね(・∀・)

IMG_7904_5_6

いい景色でしたー!!(本当に思ってますよw)

IMG_7910

それでは下りましょう。
つーか腹減って死にそうだ・・・。

この地方の名物と言えば、なんといっても飛騨牛!
昨日は海鮮だったので今日は肉祭です(`・ω・´)
と言っても露店で買い食いレベルですがw

IMG_7913

まずは飛騨牛のコロッケ!

うん、サクサクでうまいけど飛騨牛感はあまりないですね(・∀・)
日本一周中に食った、岩手県にある道の駅「いわいずみ」の短角牛コロッケは肉の旨みが詰まっててめちゃくちゃうまかったなー(´∀`)

IMG_7911

続いて飛騨牛串。

これは間違いないやーつ。
めちゃくちゃうまいです(・∀・)

IMG_7914

肉を補給し、写真を撮りつつバスターミナルへ。
ボチボチ移動しましょうかねー。

IMG_7920

であい橋から。
・・・わかりますでしょうか?
行きは微妙に積もっていた雪がきれいさっぱり溶けております(^q^)

IMG_7922

ターミナルへ。ここもだいぶ雪溶けたなー。
帰りのバスは予約していませんでしたがここで予約することができます。

IMG_7925

いい時間のバスが取れました(´∀`)

少し時間があるので最後に・・・

IMG_7923

飛騨牛めし!

IMG_7924

これが思ってた以上に飛騨牛が入っておりうまかったです(´∀`)


これにて白川郷終了!!
色々とアレでしたが楽しめました!!
うん、これはこれでよかったかな。
・・・最後くらい綺麗に〆させてください(´∀`;)

IMG_7928

バスに乗り込み、今度は南下して高山駅へ。

IMG_7934

到着。

高山には歩いて行ける場所に古い町並みを保存した地区があるんだそうな。
まだ日も高いし、せっかくなので行ってみようと思います。

IMG_7938

歩いてー

IMG_7944

さらに歩いてーって結構遠いな・・・。

IMG_7947

到着。そのまんまの名前ですねw

IMG_7954

ふむ・・・。

・・・ごめんなさい、なんとも思いませんでした(´・ω・`)
もっとしっかり予習してくればまた違った印象受けるのかなぁ。。。
もうこれ系は日本全国見回ってきちゃし・・・うーむ・・・うん、ごめんなさいw

つーか人多いし重い荷物背負って歩き回ったおかげで疲労困憊だしで余裕0ですw

あーもういいやかえr・・・ん?

IMG_7957

行列店があったので見てみると、なんと飛騨牛を握ってくれるお店だそうな!
しかもこんだけ並んでるんだし、きっとるる○とかの観光本に載っちゃってる系の有名店に違いない!
帰ろうと思っていましたが最後にこの行列に接続してみました(`・ω・´)

IMG_7959

お店の人が注文を受けてから作ってくれます。

IMG_7960

注文したのは三種盛り900円!!
飛騨牛にぎり寿司(塩としょうが醤油一貫ずつ)と飛騨牛の軍艦巻きがセットになっています。

これがもうほんっとうにうまい!!
軍艦もしょうが醤油もいいけど塩でいただく寿司のなんとうまいことか。
生に近い炙っただけの飛騨牛の赤身は噛めば噛むほど旨みが溢れてきます。
4~5等級の赤身の旨味が濃い部位を使っているそうですが、納得。これはうまい。

お皿のようなものはえびせん?みたいなもので、食べた後にゴミが出ないのもいいですねー。

ご馳走様でした!!

IMG_7964

高山駅に戻り電車を待ちます。
途中下呂温泉がありますが、キャンプ禁止らしいので途中下車はなしにしようと思います。

IMG_7965

駅構内のポスター。
僕は君に会いたかったんだよ・・・(´・ω・`)

IMG_7966


IMG_7969

JR高山線に乗り込み美濃太田で乗り換えて岐阜を目指します。
岐阜駅は日本一周中も寄っていないのでどんな場所か想像つかんですなぁ・・・。
野宿できそうなとこあるかな?

IMG_7974

到着。すっかり夜になってしまいました。

さて、ここから野宿できそうな場所を探します!
と言ってもめぼしい場所があまりなく、一か所よさそうな公園があったのでそこを目指してみようと思います。
徒歩で20分ほどですかね。

IMG_7979

駅を出てすぐの場所によさげな緑地がありましたが、さすがにここは人通り多いよな・・・。

重いザックを背負い、もういつ切れてもおかしくない体力でなんとか公園にたどり着くとそこはッ・・・!!

IMG_7980

夜間封鎖されておりました\(^o^)/

くそったれがあああああああああああああああああ!!!!
俺の体力返せえええええええええええええええええ!!!!

しかも移動中ずっと田舎のヤンキーがバイク乗り回してブンブンやってたんですけどw
なんですかここ治安よくない感じですかやだーw

もういい!
岐阜野宿は諦めて名古屋行く!!

IMG_7981

ということで何も考えずに名古屋駅へ。

普通の方はこう思うことでしょう。
大都会の名古屋で野宿なんかできるわけないじゃん、と。

そうですよね。そう思いますよね。
何を隠そう、僕もそう思ってますもの。

でもやってやれないことはないわけで。
明日は有人の家に泊めてもらう予定なので、実質野宿できるのは今日が最後。
せっかく体力擦切らしてクソ重いキャンプ道具背負ってきてるんだ。
ネカフェに逃げたら意味ない!
オレは野宿がしたいんだああああああああああ!!!!

つーわけで名古屋在住の元日本一周チャリダーに聞いてみるとよさげな公園をいくつか教えてくれました。
一般の方とは違う目線の日本一周人が進める公園に間違いはない!
行ってみると確かに極上の公園でした。
ありがとうYへー君!!さすが元プロノジュカー!!

寝床も無事決まったことだし

IMG_7986

近くのガストで少し贅沢。
元旦の贅沢がガストのこれとか・・・。
そういえば旅中野菜ほとんど食ってないことに気づいたので補給しておきますw
食ったとしてもラーメンのネギと刺身のツマぐらいかなwww

IMG_7988

戻ってテント設営。
ウィスキーを浴びて

IMG_7990

テントに潜って、おやすみなさーい!!
マジ疲れ果てた・・・。


明日は名古屋で友人に会った後、三重に移動です。
というかこの白川郷が最終目的地で後は観光もしないので、残りは駆け足で書きなぐります。
僕が友人と会ってる記事とか誰得ですしね。。

関係ないですが、この日会ってはいないものの同じ名古屋に元日本一周人のまめさんが泊まってらっしゃったそうで、同じ18きっぷ一人旅をしていたそうです。
旅人はやること被るなー(´∀`)


本日もここまで読んでくださりありがとうございます。
次回もまた、よろしくお願いいたしますm(_ _)m


んじゃまたw



移動はこんな感じですかねー。


にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ にほんブログ村 旅行ブログへ