どうも、ゆーじろーです。
小さいころから憧れていた、空中都市・マチュピチュを見に行こう!
超有名で人気のある世界遺産、マチュピチュ。
教科書にも載っているので、知らない人を探す方が難しいのではないでしょうか。
ぼくも小さいころからずっと行きたいと思っていた場所の一つです。
でも場所がペールという地球の裏側、南米にあるので、ちょっくらマチュピチュ行ってくるとかいう軽いノリで行ける場所ではありません。
行くだけで一日以上掛かりますし、旅費もハンパないですので・・・。
そんなペルーに、有給使って9月に行ってきました!しかも個人手配!!
今年(2016年)初めて海外行ったばかりなのに、すでにこれで海外旅行3回目、その3回目に南米行くってーのもなかなかないよなー・・・しかも個人手配で・・・。
南米は治安が悪いのでツアーに参加される方が多いと思いますが、ツアーは高いし自由度も低い。
ですので旅行記以外にも個人手配した時の情報をまとめてみようかなと思っていますので、誰かの参考になれば嬉しいです。
個人手配にするだけでツアーの半額ぐらいで行けますよ。
というわけで今回からしばらくはペルーの記事を書いていこうと思います。
今回はさわりだけざっくりと書き殴ってみようと思います。
マチュピチュはペルーの山奥、アンデス山脈にあるルバンバ谷に沿った山の尾根にあります。
ペルーは日本から見て地球の裏側、南米です。アメリカの下の方ですね。当たり前だけどw
一番近くの街はクスコです。ここまで飛行機なりバスなりで行き、マチュピチュを目指すことになります。
日本からペルーへの直行便はありません。通常はアメリカを経由してペルーの首都、リマへ行くことになります。(他の方法もなくはないです)
リマからはバスか空路でクスコに行き、更にそこから4~5時間ほどかけてマチュピチュに行きます。
クスコに行くまでに一日以上かかるので、移動だけでかなり大変です。。。
今回は成田からヒューストン経由でリマまでの航空券をユナイテッド航空で手配。
リマからマチュピチュのおひざ元であるクスコまでの国内線はLAN航空で手配しました。
クスコからマチュピチュまでは、すったもんだで往復ビスタドームというペルーレイル社の列車を使いました。
本当は更に安い列車やバスもあるのですが・・・まぁ日程の都合ということで。
日本からリマまでは主にユナイテッド航空(ANAと提携。スターアライアンス)とアメリカン航空(JALと提携。ワンワールド)が飛んでいます。
値段は大して変わりませんので、マイルを貯めている方の航空会社を利用すればいいと思います。
ただペルーの国内線はLAN航空が一番メジャーで、このLAN航空がワンワールドなのでJALの方が少し有利だと思います。
ペルーの国内線は上記LAN航空の他にLCCを含めて3?4?の航空会社があるみたいです。
その中でもLAN航空は値段が高いです。
が、特に社会人で時間に余裕がない方は、高くてもLAN航空を利用する方がいいと思います。
というのも、南米はよく欠航するらしいのです。
実際ぼくがクスコからリマへ移動するとき、LAN航空は遅延なしでしたが、視界が悪いとかなんとかで他のLCCかな?の航空会社が欠航してました・・・こえー・・・。
世界一周人とか時間に余裕がある人はいいのですが、短い休みをフルで使って来ている方は、保険の意味も込めてLAN航空を利用したほうが安全かな?というのがぼくの意見です。
期間は2016/09/16~2016/09/24、9日間です。
9/24が土曜なので、何かあった時のために日曜1日だけバッファを取った感じです。
ペルーに9日間ぐらいで旅行に行く場合、行く場所のメイン候補は以下のようになるかと思います。
・マチュピチュ
・ナスカの地上絵
・リマ
・クスコ
・プーノ/チチカカ湖
・アレキパ
・ワラス
・ワカチナ
・ウユニ塩湖(ボリビア)
・イグアスの滝(ブラジル・アルゼンチン)
下2つはペルーではないですがセットで行くことが多い場所です。
ウユニ塩湖はマチュピチュと同じぐらい行きたい場所の一つですが、時期と期間の関係で今回は見送りました。あそこは1~3月に行きたいです。
ぼくが行きたい場所はマチュピチュ、そしてメジャーではないですがワカチナという町です。
この2つをマストにして日程を考えに考え、マチュピチュ、ナスカの地上絵、リマ、クスコ、ワカチナに行くことにしました。(リマとクスコは絶対に行くことになります)
イグアスは行きたかったのですが・・・今回は日程の都合で諦めました。
ここはウユニ塩湖とセットで次回の楽しみにします。
その他は特にそこまで興味ないのでスルー。
訪れた場所についてはこれからの記事で詳しく書かせていただきます。
ちなみに上記画像は左上から時計回りでマチュピチュ・クスコ・ワカチナ・ナスカです。
航空券、宿、電車やバス、マチュピチュ等の入場料、食費等すべて含めて30万で少しお釣りがくるぐらいでした。
ベストシーズンである9月、しかもシルバーウィークにあたる期間で上記観光地を回った場合、ツアーで検索すると60万とかでした。
なのでほぼ半額で行くことができたようです。
航空券や宿はあまりケチらなかったので、個人手配するだけでこれだけ安くなるもんなのですねー。
内訳とかは別記事でまとめる・・・かもですw
これはあくまでも社会人がそこまでケチらず、でも節約できるところは節約して旅した際の費用です。
世界一周人やガチのバックパッカーであればここからさらに削ることができます。
日本で働いていて、10日間前後の休みで行こうと思うとだいたいこうなるのでは、といった感じで見ていただければと思います。
最高でした。
この一言に尽きます。本当に最高でした、ペルー。
マチュピチュがどうとかナスカがどうとかもありますが、飯はうめーし人は(基本的に)優しいし、当たり前ですがどこを見ても日本とは違うし、行って本当によかった!!
カンボジアもよかったですが、今年のハイライトは間違いなくこのペルーではないかなと思います。
それほど素晴らしい旅になりました。
まぁカンボジア旅の方が安宿に連泊していたので、人との関りで見れば圧倒的にカンボジアの方がよかったですけどw
旅の詳細は次回以降からまとめます!!
本日もここまで読んでくださりありがとうございます。
次回もまた、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
んじゃまたw
にほんブログ村
小さいころから憧れていた、空中都市・マチュピチュを見に行こう!
超有名で人気のある世界遺産、マチュピチュ。
教科書にも載っているので、知らない人を探す方が難しいのではないでしょうか。
ぼくも小さいころからずっと行きたいと思っていた場所の一つです。
でも場所がペールという地球の裏側、南米にあるので、ちょっくらマチュピチュ行ってくるとかいう軽いノリで行ける場所ではありません。
行くだけで一日以上掛かりますし、旅費もハンパないですので・・・。
そんなペルーに、有給使って9月に行ってきました!しかも個人手配!!
今年(2016年)初めて海外行ったばかりなのに、すでにこれで海外旅行3回目、その3回目に南米行くってーのもなかなかないよなー・・・しかも個人手配で・・・。
南米は治安が悪いのでツアーに参加される方が多いと思いますが、ツアーは高いし自由度も低い。
ですので旅行記以外にも個人手配した時の情報をまとめてみようかなと思っていますので、誰かの参考になれば嬉しいです。
個人手配にするだけでツアーの半額ぐらいで行けますよ。
というわけで今回からしばらくはペルーの記事を書いていこうと思います。
今回はさわりだけざっくりと書き殴ってみようと思います。
■マチュピチュってどこにあるの?
マチュピチュはペルーの山奥、アンデス山脈にあるルバンバ谷に沿った山の尾根にあります。
ペルーは日本から見て地球の裏側、南米です。アメリカの下の方ですね。当たり前だけどw
一番近くの街はクスコです。ここまで飛行機なりバスなりで行き、マチュピチュを目指すことになります。
■どうやって行くの?
日本からペルーへの直行便はありません。通常はアメリカを経由してペルーの首都、リマへ行くことになります。(他の方法もなくはないです)
リマからはバスか空路でクスコに行き、更にそこから4~5時間ほどかけてマチュピチュに行きます。
クスコに行くまでに一日以上かかるので、移動だけでかなり大変です。。。
今回は成田からヒューストン経由でリマまでの航空券をユナイテッド航空で手配。
リマからマチュピチュのおひざ元であるクスコまでの国内線はLAN航空で手配しました。
クスコからマチュピチュまでは、すったもんだで往復ビスタドームというペルーレイル社の列車を使いました。
本当は更に安い列車やバスもあるのですが・・・まぁ日程の都合ということで。
日本からリマまでは主にユナイテッド航空(ANAと提携。スターアライアンス)とアメリカン航空(JALと提携。ワンワールド)が飛んでいます。
値段は大して変わりませんので、マイルを貯めている方の航空会社を利用すればいいと思います。
ただペルーの国内線はLAN航空が一番メジャーで、このLAN航空がワンワールドなのでJALの方が少し有利だと思います。
ペルーの国内線は上記LAN航空の他にLCCを含めて3?4?の航空会社があるみたいです。
その中でもLAN航空は値段が高いです。
が、特に社会人で時間に余裕がない方は、高くてもLAN航空を利用する方がいいと思います。
というのも、南米はよく欠航するらしいのです。
実際ぼくがクスコからリマへ移動するとき、LAN航空は遅延なしでしたが、視界が悪いとかなんとかで他のLCCかな?の航空会社が欠航してました・・・こえー・・・。
世界一周人とか時間に余裕がある人はいいのですが、短い休みをフルで使って来ている方は、保険の意味も込めてLAN航空を利用したほうが安全かな?というのがぼくの意見です。
■旅の期間は?
期間は2016/09/16~2016/09/24、9日間です。
9/24が土曜なので、何かあった時のために日曜1日だけバッファを取った感じです。
■どこ行ったの?
ペルーに9日間ぐらいで旅行に行く場合、行く場所のメイン候補は以下のようになるかと思います。
・マチュピチュ
・ナスカの地上絵
・リマ
・クスコ
・プーノ/チチカカ湖
・アレキパ
・ワラス
・ワカチナ
・ウユニ塩湖(ボリビア)
・イグアスの滝(ブラジル・アルゼンチン)
下2つはペルーではないですがセットで行くことが多い場所です。
ウユニ塩湖はマチュピチュと同じぐらい行きたい場所の一つですが、時期と期間の関係で今回は見送りました。あそこは1~3月に行きたいです。
ぼくが行きたい場所はマチュピチュ、そしてメジャーではないですがワカチナという町です。
この2つをマストにして日程を考えに考え、マチュピチュ、ナスカの地上絵、リマ、クスコ、ワカチナに行くことにしました。(リマとクスコは絶対に行くことになります)
イグアスは行きたかったのですが・・・今回は日程の都合で諦めました。
ここはウユニ塩湖とセットで次回の楽しみにします。
その他は特にそこまで興味ないのでスルー。
訪れた場所についてはこれからの記事で詳しく書かせていただきます。
ちなみに上記画像は左上から時計回りでマチュピチュ・クスコ・ワカチナ・ナスカです。
■いくら掛かったの?
航空券、宿、電車やバス、マチュピチュ等の入場料、食費等すべて含めて30万で少しお釣りがくるぐらいでした。
ベストシーズンである9月、しかもシルバーウィークにあたる期間で上記観光地を回った場合、ツアーで検索すると60万とかでした。
なのでほぼ半額で行くことができたようです。
航空券や宿はあまりケチらなかったので、個人手配するだけでこれだけ安くなるもんなのですねー。
内訳とかは別記事でまとめる・・・かもですw
これはあくまでも社会人がそこまでケチらず、でも節約できるところは節約して旅した際の費用です。
世界一周人やガチのバックパッカーであればここからさらに削ることができます。
日本で働いていて、10日間前後の休みで行こうと思うとだいたいこうなるのでは、といった感じで見ていただければと思います。
■で、ペルーどうだったの?
最高でした。
この一言に尽きます。本当に最高でした、ペルー。
マチュピチュがどうとかナスカがどうとかもありますが、飯はうめーし人は(基本的に)優しいし、当たり前ですがどこを見ても日本とは違うし、行って本当によかった!!
カンボジアもよかったですが、今年のハイライトは間違いなくこのペルーではないかなと思います。
それほど素晴らしい旅になりました。
まぁカンボジア旅の方が安宿に連泊していたので、人との関りで見れば圧倒的にカンボジアの方がよかったですけどw
旅の詳細は次回以降からまとめます!!
本日もここまで読んでくださりありがとうございます。
次回もまた、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
んじゃまたw
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
おおぉぉ~マチュピチュに行ったんや(°Д°)
凄い、凄い❗
やっぱり日本一周だけで満足できない男と思ったよ(笑)
世界のゆうじろうやね❗
偉い、偉いd(^-^)
紛争地帯以外はいっぱい旅行し~や‼
いつも楽しみにブログ見てるからね🎵
> こんにちは♪
こんにちはー(´∀`)
いつもコメントありがとうございます!
> おおぉぉ~マチュピチュに行ったんや(°Д°)
> 凄い、凄い❗
はい、マチュピチュ・・・というかペルーに行ってきました!
遠かった・・・。
> やっぱり日本一周だけで満足できない男と思ったよ(笑)
> 世界のゆうじろうやね❗
> 偉い、偉いd(^-^)
はい、無理ですw
というか海外行く前にまずは自分の国を知ろう、というのも日本一周に出た理由の一つですのでw
流石に世界一周は難しい・・・いやワンチャン・・・ないか・・・なので、単発ですがこれからは色んな国に行こうと思っています(´∀`)
> 紛争地帯以外はいっぱい旅行し~や‼
> いつも楽しみにブログ見てるからね🎵
はい、これからも色んな国に行こうと思っています!
社畜なのでなかなか長期休暇が取れないので、三連休とかでも積極的に海外行こうと思います(`・ω・´)
いつも見てくださりありがとうございます(`・ω・´)
これからもよろしくお願いします~(´∀`)