どうも、ゆーじろーです。
宿から手軽にクスコの夜景を(´∀`)
ペルー2日目その3です。
昼食を取った後はまたクスコの街をぶらぶらします(´∀`)
飯を食った後、先ほどのお祭りが終わったアルマス広場に戻ってきました。
アルマス広場にドーンと建っているこちらはカテドラルというインカ時代の神殿の跡に建てられた教会?です。
なんでも建設に100年もかかった凝った建物なんだとか。
入場料はS/.25かかるみたいですが、銀300トン使った祭壇とか見どころ満載!!
・・・だそうなので、興味がある人はぜひどうぞ(^ω^)
カテドラルは別に中に入らずとも外から見るだけでもおぉーとなるクスコのシンボル的な存在ですので、ぼくは見ているだけでも十分満足でした。(つまり興味がないということです)
アルマス広場中央にはかのインカ帝国の第9代皇帝、パチャクティの像が建っています。
どんだけすごい人なのかはいまいちよくわかりませんが、インカ帝国をアレした人なんだしきっと偉大な人なのでしょう。知らんけども(^ω^)
相も変わらず歴史とか建造物にうといゆーじろーなので説明がゴミすぎますが、ここアルマス広場はカテドラルやラ・コンパニーア・デ・ヘスス教会等歴史ある建造物と、レストランや旅行会社、お土産屋などに囲まれたクスコ観光の拠点となる場所です。
広場に隣接するオシャレなお店。マックも入ってますね(´∀`)
こんな感じでアルマス広場にはお店や歴史的建造物なんかが並んでいて、地元の人や観光客で賑わっているクスコの中心地・・・なのですが、何度も何度も書きますが、ここでも絶対に注意を怠らないようにしましょう。
というのも、広場にあるベンチに座っていた一人の男性。
新聞を読んでいる・・・ように見えたのですが、何度か視線を感じてよくよく見てみると、新聞を読んでいるような格好はしているものの実は新聞なんて見ておらず、キョロキョロと周りの人を見ていたんです。
で、しばらく僕の方を見ていて何度か目線があったので、あからさまにお前に気付いてるよ!警戒してるよ!なんもやらねぇよ!的なオーラを出していたら、そのうち僕の方には目線をよこさなくなりました。
あの男性が本当に危ない人なのかどうかはわかりませんが、こんな人だらけな場所でも実際にスリの被害は何度も発生していますので、楽しむのはもちろんなのですが、注意だけは怠らないようにしたいですね。
そんな男性と目に見えない攻防をしていると広場がにぎやかになってきました。
さっきまで祭りをやっていたのに今度はパレードが始まりましたよ(・∀・)
さすが南米!お祭り大国ですね!
かなり若いですねー。中学生ぐらいかな?
アルマス広場を周るように、いくつかのチームがぼくの頭のようにパッパラパ~と音楽を演奏しながら行進していきます(´∀`)
結構ガチなチームもいましたね。
運がいいのかよくわかりませんが、これはいいものが見れました(´∀`)
・・・このチームの写真だけなぜか数十枚撮影されていたのですが、なんだったのでしょうか(´・ω・`)??
ラ・コンパニーア・デ・ヘスス教会。
精工な作りですねー。
さて、少し時間がありますのでもう少し足を延ばしてみます。
アルマス広場から少し歩いた場所に市場があるそうなので、そこを観光してみようと思います(`・ω・´)
古い建物とかよりぼくは市場みたいな場所が好きなのです(`・ω・´)
こんな感じの門を抜け歩いていく・・・うっ(´Д`)
この門のようなものを抜けて少し歩いた瞬間空気がガラっと変わりました。。
何がどうとは言えないのですが、先ほどまでのわいわいとした観光地な雰囲気はなくなり、なんというかピリピリ?とした雰囲気に変わりました。
先ほどまで以上にしっかりと用心して歩きますよ(`・ω・´)
15分?ぐらい歩くと目的のサン・ペドロ市場に到着。
たくさんの地元民や観光客がいます・・・が、ここスリが多いことで有名なんですよね(´∀`;)
市場内は何があるとか書いているとキリがないので一言で書きますね、なんでもありますw
もうね、ホントなんでもありますw
豚もあるよッ!!
とまぁなんでもござれな市場なのですがスリが怖くて一眼は封印。
ちょいちょいiPhoneでパッと写真撮ってしまうみたいな感じで撮影していました。
ご飯屋さんもたくさんあり、こんな感じでみなさんお店の前に椅子を並べて食べていました。
値段も市場価格で安く、ボリュームもありうまそうでしたよ(´∀`)
一通り見て周って市場を後にしました。
もうすでに日は沈み、暗くなっていくクスコの街を足早に通り抜け、途中のスーパー?で水なんかを買いつつ宿へ。昼飯食べるのが遅かったことと、書いていませんでしたが時差ぼけというか寝不足で頭がぐらんぐらんしていたので晩飯はなし!
あんま腹いっぱいになり過ぎるのも高山病の元らしいですしね!
宿からはクスコの夜景が一望できます!
クスコはお鉢みたいな地形をしているので、このように少し高い場所にある場所からだと綺麗に街並みを見渡すことができます(´∀`)
先ほどの写真は邪魔なものが写らないように撮っていて、実際の眺めはこんな感じです。
うん、やっぱり素晴らしいですね(´∀`)
美しい景色を眺めつつ、時差ぼけでぐらんぐらんな状態なので早めの就寝です。
明日は早朝の列車に乗り、ついに!憧れのマチュピチュです!!
本日もここまで読んでくださりありがとうございます。
次回もまた、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
んじゃまたw
にほんブログ村
宿から手軽にクスコの夜景を(´∀`)
ペルー2日目その3です。
昼食を取った後はまたクスコの街をぶらぶらします(´∀`)
飯を食った後、先ほどのお祭りが終わったアルマス広場に戻ってきました。
アルマス広場にドーンと建っているこちらはカテドラルというインカ時代の神殿の跡に建てられた教会?です。
なんでも建設に100年もかかった凝った建物なんだとか。
入場料はS/.25かかるみたいですが、銀300トン使った祭壇とか見どころ満載!!
・・・だそうなので、興味がある人はぜひどうぞ(^ω^)
カテドラルは別に中に入らずとも外から見るだけでもおぉーとなるクスコのシンボル的な存在ですので、ぼくは見ているだけでも十分満足でした。(つまり興味がないということです)
アルマス広場中央にはかのインカ帝国の第9代皇帝、パチャクティの像が建っています。
どんだけすごい人なのかはいまいちよくわかりませんが、インカ帝国をアレした人なんだしきっと偉大な人なのでしょう。知らんけども(^ω^)
相も変わらず歴史とか建造物にうといゆーじろーなので説明がゴミすぎますが、ここアルマス広場はカテドラルやラ・コンパニーア・デ・ヘスス教会等歴史ある建造物と、レストランや旅行会社、お土産屋などに囲まれたクスコ観光の拠点となる場所です。
広場に隣接するオシャレなお店。マックも入ってますね(´∀`)
こんな感じでアルマス広場にはお店や歴史的建造物なんかが並んでいて、地元の人や観光客で賑わっているクスコの中心地・・・なのですが、何度も何度も書きますが、ここでも絶対に注意を怠らないようにしましょう。
というのも、広場にあるベンチに座っていた一人の男性。
新聞を読んでいる・・・ように見えたのですが、何度か視線を感じてよくよく見てみると、新聞を読んでいるような格好はしているものの実は新聞なんて見ておらず、キョロキョロと周りの人を見ていたんです。
で、しばらく僕の方を見ていて何度か目線があったので、あからさまにお前に気付いてるよ!警戒してるよ!なんもやらねぇよ!的なオーラを出していたら、そのうち僕の方には目線をよこさなくなりました。
あの男性が本当に危ない人なのかどうかはわかりませんが、こんな人だらけな場所でも実際にスリの被害は何度も発生していますので、楽しむのはもちろんなのですが、注意だけは怠らないようにしたいですね。
そんな男性と目に見えない攻防をしていると広場がにぎやかになってきました。
さっきまで祭りをやっていたのに今度はパレードが始まりましたよ(・∀・)
さすが南米!お祭り大国ですね!
かなり若いですねー。中学生ぐらいかな?
アルマス広場を周るように、いくつかのチームがぼくの頭のようにパッパラパ~と音楽を演奏しながら行進していきます(´∀`)
結構ガチなチームもいましたね。
運がいいのかよくわかりませんが、これはいいものが見れました(´∀`)
・・・このチームの写真だけなぜか数十枚撮影されていたのですが、なんだったのでしょうか(´・ω・`)??
ラ・コンパニーア・デ・ヘスス教会。
精工な作りですねー。
さて、少し時間がありますのでもう少し足を延ばしてみます。
アルマス広場から少し歩いた場所に市場があるそうなので、そこを観光してみようと思います(`・ω・´)
古い建物とかよりぼくは市場みたいな場所が好きなのです(`・ω・´)
こんな感じの門を抜け歩いていく・・・うっ(´Д`)
この門のようなものを抜けて少し歩いた瞬間空気がガラっと変わりました。。
何がどうとは言えないのですが、先ほどまでのわいわいとした観光地な雰囲気はなくなり、なんというかピリピリ?とした雰囲気に変わりました。
先ほどまで以上にしっかりと用心して歩きますよ(`・ω・´)
15分?ぐらい歩くと目的のサン・ペドロ市場に到着。
たくさんの地元民や観光客がいます・・・が、ここスリが多いことで有名なんですよね(´∀`;)
市場内は何があるとか書いているとキリがないので一言で書きますね、なんでもありますw
もうね、ホントなんでもありますw
豚もあるよッ!!
とまぁなんでもござれな市場なのですがスリが怖くて一眼は封印。
ちょいちょいiPhoneでパッと写真撮ってしまうみたいな感じで撮影していました。
ご飯屋さんもたくさんあり、こんな感じでみなさんお店の前に椅子を並べて食べていました。
値段も市場価格で安く、ボリュームもありうまそうでしたよ(´∀`)
一通り見て周って市場を後にしました。
もうすでに日は沈み、暗くなっていくクスコの街を足早に通り抜け、途中のスーパー?で水なんかを買いつつ宿へ。昼飯食べるのが遅かったことと、書いていませんでしたが時差ぼけというか寝不足で頭がぐらんぐらんしていたので晩飯はなし!
あんま腹いっぱいになり過ぎるのも高山病の元らしいですしね!
宿からはクスコの夜景が一望できます!
クスコはお鉢みたいな地形をしているので、このように少し高い場所にある場所からだと綺麗に街並みを見渡すことができます(´∀`)
先ほどの写真は邪魔なものが写らないように撮っていて、実際の眺めはこんな感じです。
うん、やっぱり素晴らしいですね(´∀`)
美しい景色を眺めつつ、時差ぼけでぐらんぐらんな状態なので早めの就寝です。
明日は早朝の列車に乗り、ついに!憧れのマチュピチュです!!
本日もここまで読んでくださりありがとうございます。
次回もまた、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
んじゃまたw
にほんブログ村
コメント