どうも、ゆーじろーです。


26

雑多なメルカドで食べたこのロモ・サルタードが、ペルー料理で一番うまかった!


ペルー4日目その2。
大満足のワイナピチュ登山を終えてマチュピチュ村に戻ってきました。
この後クスコに戻るのですが、列車の時間までまだ数時間あります。
マチュピチュ村をふらふらしつつ昼飯を食べて、クスコでは絶対に行こうと思っていたレストランに行きます!


IMG_3120

IMG_3121

線路沿いに広がるマチュピチュ村。

IMG_3122

クスコのアルマス広場にもあったパチャクティの像がたっています。

ちなみにここマチュピチュ村にもアルマス広場があり、これから行くリマにもありますね。
その他ペルーを越えて南米の至る場所にアルマス広場という名前の場所が存在します。

直訳すると「武器の広場」なのですが、これはスペイン人が征服後、そこに兵士を配置したりしたことからそういう名前になったらしく、南米のいたるところにこの名前の広場があるんだそうです。

IMG_3123

この場所から上に上がる場所があります。
この辺り一帯はツーリスト向けのレストランやお土産屋さんが並んでいるのですが

IMG_3124

そんな中にポツンと、更に上に上がる階段があります。

なんだろこれ?
と思い行ってみると

IMG_3125

こっこれは・・・・・!!

地元民向けのメルカド(市場)じゃないですか!!
まさかこんな観光地ど真ん中にあるとは思っていなかったのでもう一気にテンション上がります(`・ω・´)

ご覧の通り衛生状況はアレですがこうでないとね!
ツーリストはほとんどおらず、地元の方と思われる人たちが買い物をしていました。

ここを通り抜けて

IMG_3126

更に上に登ると・・・

IMG_3128

おおおおおおおお!!
ツーリストもまぁいないことはないですけど、ほぼほぼ地元民だけの食堂が現れました!!

事前情報なしでこーいうのを見つけられるとワクワクしますねー(´∀`)
色々なお店(?)があり、各々地元の方が小さいテーブルに向かって料理を食べています。

一通りぐるっと回り、とあるお店でご飯を食べてみることに。
もうマチュピチュ見れたので腹下してもいいんだいwww
※数時間前に下して散々な目に合っていますが。

26

ロモ・サルタード S/.6

写真ブレブレですいません。。。
前回食べたロモ・サルタードとは全く違う見た目ですが、同じ料理です。
・・・お世辞にも美味しそうには見えないですよね?

これがね・・・最高にうまいッ!!!!

感動するほどうまいんですよこれが!
これ6ソル(200円ぐらい?)で出していいもんちゃいますよ・・・。
量も二人分ぐらいありますし、かなりお得です!!
純粋な味だけで考えても、この旅で食べたペルー料理では一番美味しかったです。
※一番うまかった料理、はまた別にあります。

最高だよここ・・・。
詳しくは別記事で書きますね。

IMG_3129

幸せな気分でメルカドを後に。


マチュピチュ村には温泉があるのですが、せまくて汚くて水着必須ということで、入りたいとも思わないので今回はスルー。
列車の時間まで少しあるのでその辺でゆっくりします。

IMG_3131

一見なんの変哲もない草ですが、ガサガサッとしたので確認してみると・・・

IMG_3137

トカゲだあああああああ!!

IMG_3144

木に登ってくぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!

しばらくこいつを追いかけていたらいつの間にかいい時間になっていましたw

時間になり列車の駅に行き、チケットを見せて乗車。
時間の関係上帰りもビスタドームです。

あまりにも疲れていたため出発と同時に寝落ちしたのですが

57

20

道中なにやら余興的なものがあったみたいです。
ただ写真だけは撮っていましたが寝ぼけていたのでこれがなんなのかわかりませんw

IMG_3146

ポロイ駅に着くころには真っ暗になっていました。

タクシーでクスコまで。

07

夜のアルマス広場。

ここはクスコの中心地なので、夜になっても結構人が多いです。
人通りが多いのでそこまで危ない感じはしませんが、色んな人が5分の移動でもタクシーを使えと書いていたので、用心するに越したことはないですね。

当たり前ですが、人通りがない路地裏には間違っても入っちゃダメです。
昼間でもそうですけどね。

なおアルマス広場もお店が閉まる23時以降はここもかなり危険とのことですので、夜出歩く際は細心の注意を払ってくださいね(`・ω・´)
できれば一人での外出は控えた方がいいと思います。

さて、クスコでは一件、絶対に行きたいお店があります。
明日の早朝便でリマに戻ってしまうので、どうしても今日そのお店で晩飯を食べたかったのです(´∀`)

24

それがここ、Pucara(プカラ)というお店です。

ガイドブックに絶対載るような有名なお店で値段もそれなりにするのですが、ここは旅人でも絶賛する人が多いのがポイント。
それもそのはず、ここは日本人が経営しているお店で、本格的なペルー料理を更に日本人の舌に合うように調理されているんだそうな。
色んなブログでこのお店のとあるメニューを絶賛されていたので、これはぜひ食べてみたい!

というわけで行ってきました(・∀・)

28

取りあえずビールからのー

17

アヒ・デ・ガジーナ S/.24

これがこのお店のイチオシ・・・というか旅人イチオシ料理らしいです。
ガジーナというのが鶏肉のことで、これを玉ねぎや各種スパイスと一緒に煮込んだペルー料理で、日本のカレーライスのようなものです。

味もカレーになんとなく近く、マイルドだけどご飯と相性抜群でこれはウマイッ!
日本人の舌に合うように味付けされているんだと思うのですが、これがもうとまらないウマサですね!
値段はツーリスト価格ですが、これは日本人に人気が出ますよねー。

実際この日お店に行ったときはほぼ満席で、ぼくが入店後満席で断わられるお客さんもいました。
店内はやはり日本人が多かったですが、欧米人のツーリストも多かったので人気のお店なのでしょうね。

02

世界一周人みたいな長旅の人にはこういうのもウケるんだろうなー。

値段はともかくとても美味しかったです(´∀`)
このお店、とてもお勧めです!
クスコに来た際はぜひ行ってみてください(`・ω・´)


食後は買い物して宿へ。
アルマス広場からは15分弱かかりますが徒歩で帰りました。
何もなかったですがもちろん警戒して歩きましたので、不安な方はタクシーのご利用をお勧めします。

明日は早朝リマに行き、そこから長距離バスでイカという町を目指します(`・ω・´)
その記事は次回にしますね。


・ ・ ・ ・ ・

さてさて、2016年、この記事が最後の更新になります。
次は2017年のいつかなー・・・って感じです(´∀`;)

12月は忙しくてあまり更新できずすみません。。
まだまだ書きたいことがたくさんありますので、2017年もどうぞよろしくお願いいたします。
※書いてませんがペルーの後にまた海外行ってます。

年末年始、ゆーじろーは去年に引き続き青春18きっぷを使った旅に出ます。行先は九州!
18きっぱーお馴染みのムーンライトながらに乗って一気に行きます!

今回は去年と違いテントは持っていかないのであまりサバイバル感はでないと思いますが、まぁそんなことをしてきますw
日本一周中に取りこぼしたものや、もう一度見たい、食べたいと思っていたものを回収してこようと思います(`・ω・´)
いつになるかは謎ですが、また記事にしますねー(´∀`)

それでは・・・・・


2016年も、当ブログをご閲覧いただき本当にありがとうございます。
来年もまた、どうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をー!!


・ ・ ・ ・ ・


本日もここまで読んでくださりありがとうございます。
次回もまた、よろしくお願いいたしますm(_ _)m


んじゃまたw


にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村