どうも、ゆーじろーです。

和食って本当に美味しいですよね。さすが世界遺産。
台湾3日目、最終日。
この日はお昼のフライトで帰国するだけ。
そして2枚しか写真撮らなかったため、一瞬で終わります(^q^)
一応日本一周中のブログでもそうしていたのですが、旅記事は書くことがなくても1日刻みで書いているので3日目も1記事にしましたが・・・これは前回の記事にまとめて書いてしまえばよかったと後から後悔しました(´∀`;)
というわけで書くこともあまりないので、さっさと終わらせて次の記事を書こうと思います(`・ω・´)

和食って本当に美味しいですよね。さすが世界遺産。
台湾3日目、最終日。
この日はお昼のフライトで帰国するだけ。
そして2枚しか写真撮らなかったため、一瞬で終わります(^q^)
一応日本一周中のブログでもそうしていたのですが、旅記事は書くことがなくても1日刻みで書いているので3日目も1記事にしましたが・・・これは前回の記事にまとめて書いてしまえばよかったと後から後悔しました(´∀`;)
というわけで書くこともあまりないので、さっさと終わらせて次の記事を書こうと思います(`・ω・´)
2日目の記事はこちら。

宿で起床し、最後・・・ではないですが、〆の台湾ビールを頂きます(´∀`)
・・・はい、これで写真終わりです(・∀・)
台湾の最終日なのに撮った写真がビールと寿司ってどういうことなんでしょうねw
寿司とか帰国後の写真だしw
宿を出てMRTで松山駅まで向かい、そこから桃園空港までバスで行く・・予定だったのですが、まさかのバス待ちで大行列!
しかもチケットの購入行列とバス待ちの行列の2段構え!
バスもそこまでたくさん来ないため、少し並んでみましたが、これだとどう考えても飛行機の時間に間に合わない・・・と判断し、断腸の思いでタクシーで空港まで向かいました(´;ω;`)
帰りのバスチケットは早めに購入しておく、また早めにバス乗り場に行くということを身をもって体験しました・・・。
前回はバス乗り場すら調べず適当に行って適当なバスに乗っても帰れたので盲点でした。。。
当時はバスのチケット売り場や購入方法等を書こうかなと思っていたのですが、現在は桃園空港までMRTが開通されているため、需要がない情報になるであろうため書きません。
だってMRTの方が早くてわかりやすくて便利なんだもん(´・ω・`)
値段はMRTの方が若干高いみたいですね。
それでも60元(200円ぐらい?)程度なので、よっぽど節約したい人でなければMRTでいいんじゃないかと思います。乗ったことないのでわからない部分もありますが。。。
LCCは軒並み桃園空港を使用しています。しかし桃園空港から台北市内まではバスで1時間。
安く台湾に行こうとする場合はLCCを利用することになりますが、桃園空港から台北市内までの移動が一番のネックでした。行きはともかく帰りに渋滞ハマると詰みますし。
桃園空港までのMRT開通は、その一番にして最大のデメリットを完全に解消しました。
これから台湾旅行は更に便利になることでしょう。
ぼくもまた行きたいと思います。
今度は台北だけでなく他の地域にも行ってみたいな(´∀`)
タクシーで空港に到着し、何の問題もなくチェックイン、出国手続きを終え機内へ。
帰りももちろんタイガーエアです。
機内でビールを飲みつつ(もちろん有料です)、3時間程度のフライトで帰国しました。
楽しい旅もあっという間ですね。(ブログは相当時間かかりましたが。。。)
成田空港からは東京駅まで1,000円の高速バスが出ているためそれに乗車。
車内でビール祭りしていましたが、渋滞に飲まれて東京駅に約2時間ほど遅れて到着。

東京から川崎まで移動し、南武線に乗り込む前に寿司で和食を堪能します。
やっぱ寿司うまい!
海外から帰ってくると余計にそう思います。
海外のグルメも美味しいものがたくさんありますが、やっぱり和食には勝てないなと思います。なんたって世界遺産ですからね!
海外旅行の目的って色々あると思うんですけど、日本の良さを再確認するというのも醍醐味の1つなのかなってよく思います。
この寿司がうまいっていうのもそうです。
いつ食べてもうまいもんはうまいんですけど、海外で現地の食事をたくさん食べて、あーうまかったなーと思いつつ帰国してから食べる寿司って本当にうまい。
日本人でよかったなーと強く思う瞬間です。
うまい寿司を食うために海外に行くってのもアリかもしれませんね。(ないですかねw)
しっかしこの写真、半分以上が光物(青魚)ですねw
ぼく光物大好きなんですよねー。
アジやコハダ、シメサバなんかをアテに日本酒煽るのが大好きなんですよ(´∀`)
何度でも言いましょう!
和食最高!!!!
これにて台湾の旅記事終了です。
最終日は何もしていないので中身のない記事ですが、読んでくださりありがとうございます。
そしてこれで台湾編は終了・・・しません!
台湾で食べた美味しかったお店を別記事で紹介したいと思います。
本日もここまで読んでくださりありがとうございます。
次回もまた、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
んじゃまたw

にほんブログ村

宿で起床し、最後・・・ではないですが、〆の台湾ビールを頂きます(´∀`)
・・・はい、これで写真終わりです(・∀・)
台湾の最終日なのに撮った写真がビールと寿司ってどういうことなんでしょうねw
寿司とか帰国後の写真だしw
宿を出てMRTで松山駅まで向かい、そこから桃園空港までバスで行く・・予定だったのですが、まさかのバス待ちで大行列!
しかもチケットの購入行列とバス待ちの行列の2段構え!
バスもそこまでたくさん来ないため、少し並んでみましたが、これだとどう考えても飛行機の時間に間に合わない・・・と判断し、断腸の思いでタクシーで空港まで向かいました(´;ω;`)
帰りのバスチケットは早めに購入しておく、また早めにバス乗り場に行くということを身をもって体験しました・・・。
前回はバス乗り場すら調べず適当に行って適当なバスに乗っても帰れたので盲点でした。。。
当時はバスのチケット売り場や購入方法等を書こうかなと思っていたのですが、現在は桃園空港までMRTが開通されているため、需要がない情報になるであろうため書きません。
だってMRTの方が早くてわかりやすくて便利なんだもん(´・ω・`)
値段はMRTの方が若干高いみたいですね。
それでも60元(200円ぐらい?)程度なので、よっぽど節約したい人でなければMRTでいいんじゃないかと思います。乗ったことないのでわからない部分もありますが。。。
LCCは軒並み桃園空港を使用しています。しかし桃園空港から台北市内まではバスで1時間。
安く台湾に行こうとする場合はLCCを利用することになりますが、桃園空港から台北市内までの移動が一番のネックでした。行きはともかく帰りに渋滞ハマると詰みますし。
桃園空港までのMRT開通は、その一番にして最大のデメリットを完全に解消しました。
これから台湾旅行は更に便利になることでしょう。
ぼくもまた行きたいと思います。
今度は台北だけでなく他の地域にも行ってみたいな(´∀`)
タクシーで空港に到着し、何の問題もなくチェックイン、出国手続きを終え機内へ。
帰りももちろんタイガーエアです。
機内でビールを飲みつつ(もちろん有料です)、3時間程度のフライトで帰国しました。
楽しい旅もあっという間ですね。(ブログは相当時間かかりましたが。。。)
成田空港からは東京駅まで1,000円の高速バスが出ているためそれに乗車。
車内でビール祭りしていましたが、渋滞に飲まれて東京駅に約2時間ほど遅れて到着。

東京から川崎まで移動し、南武線に乗り込む前に寿司で和食を堪能します。
やっぱ寿司うまい!
海外から帰ってくると余計にそう思います。
海外のグルメも美味しいものがたくさんありますが、やっぱり和食には勝てないなと思います。なんたって世界遺産ですからね!
海外旅行の目的って色々あると思うんですけど、日本の良さを再確認するというのも醍醐味の1つなのかなってよく思います。
この寿司がうまいっていうのもそうです。
いつ食べてもうまいもんはうまいんですけど、海外で現地の食事をたくさん食べて、あーうまかったなーと思いつつ帰国してから食べる寿司って本当にうまい。
日本人でよかったなーと強く思う瞬間です。
うまい寿司を食うために海外に行くってのもアリかもしれませんね。(ないですかねw)
しっかしこの写真、半分以上が光物(青魚)ですねw
ぼく光物大好きなんですよねー。
アジやコハダ、シメサバなんかをアテに日本酒煽るのが大好きなんですよ(´∀`)
何度でも言いましょう!
和食最高!!!!
これにて台湾の旅記事終了です。
最終日は何もしていないので中身のない記事ですが、読んでくださりありがとうございます。
そしてこれで台湾編は終了・・・しません!
台湾で食べた美味しかったお店を別記事で紹介したいと思います。
本日もここまで読んでくださりありがとうございます。
次回もまた、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
んじゃまたw

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
私はGWに台湾へ行ってきました。
九份、十份行きはゆーじろーさんのブログが大変参考にしました。
ありがとうございます。
九份で降車バス亭を乗り過ごしたのは内緒です。
十份では一人ランタン、上げる気満々で出かけたのですが、
カップルがランタンを嬉しそうに両側から支えているのを見て
急に侘びしくなり、やめました。
東海岸にある、瑞穂温泉という、兵庫の有馬温泉に良く似た泉質へ浸かってきました。
湯も良く、のんびり出来てよいですよ。
次回は台北以外へも足を運んで下さいませ
ではでは。
> ゆーじろーさん、こんばんは。
> 私はGWに台湾へ行ってきました。
> 九份、十份行きはゆーじろーさんのブログが大変参考にしました。
> ありがとうございます。
GW台湾ですか!いいですねー!
ぼくはちょっと山登りしたぐらいで後は部屋で腐ってましたよ。。。
九份・十分も行かれたんですね!
こんなブログでもお役に立てて嬉しい限りです(´∀`)
> 九份で降車バス亭を乗り過ごしたのは内緒です。
> 十份では一人ランタン、上げる気満々で出かけたのですが、
> カップルがランタンを嬉しそうに両側から支えているのを見て
> 急に侘びしくなり、やめました。
なんか九份近辺ってそれっぽいバス停が多くてよくわかんないですよねw
ぼくもみんなが降りるから降りてみようという日本人精神丸出しで行きましたよw
十分で一人ランタンですか・・・書かれているんでわかると思いますけど、あのカップルor女子複数orたまーーーーーに家族ずれがガンガンランタンあげる中でのボッチランタンはハードル結構高いですよねw
ランタンあげるのもそうなんですけど、その前にランタンに願い事書きますけど、あれ一人で書いてて同じ日本人に見られたら泣きます、多分w
> 東海岸にある、瑞穂温泉という、兵庫の有馬温泉に良く似た泉質へ浸かってきました。
> 湯も良く、のんびり出来てよいですよ。
へー温泉もあるんですね!知りませんでした!
ちなみに有馬温泉も行ったことないです。。。
> 次回は台北以外へも足を運んで下さいませ
> ではでは。
はい、次は台南に行きたいなって思ってます。高雄もいいのかな?
ぜひぜひまた遊びに来てください(´∀`)