どうも、ゆーじろーです。


20180621-2018-06-21 14.34-horz
茶色いは正義。

少し前の話になりますが、梅雨真っただ中の6月に北海道に旅行に行ってきました。
レンタカーでのんびりと道央をぷらぷらする旅です。

梅雨のない晴天の北海道を楽しもう!
と思ったのですが、見事に雨 or ドン曇りでしたね。。

大した写真も特にないですが、せっかくなので書いていこうと思います。
最後のほうの記事で少しご報告もあります。たぶん。


今回の旅行で走ったざっくりとしたルート

かなりざっくりとですが、今回の旅行ではこんな感じで移動しました。


書いてある場所 = 寄った場所ではありませんが、ルートは概ねこんな感じです。
完全に道央オンリーですね。

今回は4泊5日で行きましたが、この程度では北海道は広すぎて全然周れませんね。。
無理すればもっと移動距離伸ばせますが、今回は2人旅なのであまりアホなことはできませんし、そもそも観光の時間を短縮したら本末転倒なのでこのような感じになりました。

まぁぼくは北海道初めてではないので、のんびりデッカイドーを満喫しようと思います!
最低限の目的は帯広でカレーを食べることのみです!

北海道に到着!初日は帯広へ

まず初日は新千歳空港からレンタカーで帯広まで向かいます!

羽田から新千歳へ

20180621-2018-06-21 06.57.19
梅雨真っただ中の羽田空港。
どんよりというかもう土砂降りなわけですが、これから行くのは梅雨のない北海道!
きっと快晴の空が出迎えてくれることでしょう!(天気予報から目を背けながら)

20180621-2018-06-21 07.27.24
ほら、離陸後すぐに一面に広がる青空!
・・・雲超えたんだから当たり前なんですけどね。

約1時間半のフライトで新千歳空港に到着。
レンタカーのオフィスは空港から少し離れているためバスで移動することになります。
各レンタカー会社のデスクで予約名を言えば呼んでくれるはずです。
諸々手続きをして、さー出発!

ここまで写真はありません!
なぜかというと・・・

20180621-2018-06-21 10.19.05
梅雨でもないのに土砂降りでそんな余裕がなかったからです。
おかしい・・・こんなはずではなかったのに・・・。

確かに天気予報はばっちり雨でしたが、あんなもんは梅雨のない北海道への嫌がらせで、実際に行けば何だかんだ降らないよね、とか思っていました。。

取り合えず今日の予定は帯広で豚とカレーを食べること。
ほかには特に予定はないので、写真はないですがここで北海道と一部関東に数件しかないセイコーマートというコンビニで軽い朝食を買い込んで、いざ出発です。

セイコーマートってすごいんですよ。とにかく安い。
女性なら1つでお腹が満たされるようなパスタ、しかも味は普通にうまいどころか下手なレトルトより全然うまいパスタが、なんと100円(今は税込み110円かな?)で売っています!
その他にもモノによってはスーパーより安いなんてこともあるので、北海道に来たらぜひ行ってみてください!

日勝峠を越えて帯広へ

20180621-IMG_0283
見渡す限りの畑。
たまにキツネが歩いていましたがシカは見ませんでした。

20180621-IMG_0287
悪名高い日勝峠を超えて帯広の町へ。
峠を下ると雨はやみました。

日勝峠は名前のとおり、日高地方と十勝地方をぶった切る峠で、北海道第4位の峠です。

今回天候が悪く、日勝峠の上のほうが完全に霧に覆われていました。
本気で事故るのではと思うぐらい前が見えず、結構死に物狂いで運転しました・・・怖かった。。

まずはぶた丼の超有名店、とん田へ!


20180621-2018-06-21 15.01.01
帯広の町をいったん超えて、ぶた丼の超有名店、とん田へ来ました!
帯広は名物がたくさんあることで有名なのですが、ぶた丼も帯広名物です。

十勝は海産物以外のすべてが獲れるため、野菜はもちろん肉も美味しい、牛がいっぱいいるので乳製品も美味しいしそれゆえにお菓子も美味しい。あとカレー。
その多くがここ帯広でいただけるのです!
本当、寒いこと以外は最高の町だと思います。

こことん田はぶた丼の超有名店。というかたぶん一番有名だと思います。
日本一周中に何件かぶた丼を食べたのですが、ここが一番美味しかったので再訪しました。

20180621-2018-06-21 14.22.35
メニューは基本的にこの三種類から選びます。
この他にロース・バラ盛り合わせやオニオンのせ(バラのみ)なんてのも選べます。
そこからお肉とご飯の量を決めて注文することになります。

20180621-2018-06-21 14.34.47
ロース・バラ盛り合わせ お肉大盛 1,080円

昔はバラぶた丼を食べたのですが、ちょっと胃がきついのでロースとの盛り合わせにしました。
デフォルトでお味噌汁とお新香が付きます。
右上の壺にはぶた丼のタレが入っており、お好みで追加することができます。

20180621-2018-06-21 14.36.26
めちゃくちゃうまい!

ジューシーなバラ肉にこってりタレが絡んでご飯が進むすすむ!
ロースも脂はないものの柔らかくサッパリといただけます!

本当はビールで流したいところですが、終日運転なので我慢です。。


IMG_5550-20120829-185506
ちなみにこちらが日本一周したときに食したバラぶた丼の全部大盛です。
すさまじい量ですね・・・なんちゃら映えする見てくれですが、かなりヘビーでした。
ちょっと今はもう食べれないな。。

美味しかったー。ごちそうさまでした。

とん田については別の記事で詳細をまとめていますのでこちらもぜひ!



食後は愛国駅、幸福駅へ

帯広駅から25km弱、車で30分ほどの場所に愛国駅と幸福駅という場所があります。
どちらも旧国鉄の駅で、現在はは交通記念館として開館しています。

駅舎と当時の懐かしい品々、路線後にSLが展示されていますが、旧駅舎と展示物、というよりその名称から日本各地にある恋人の聖地のひとつとして有名です。

なんせ愛国駅幸福駅ですからね。
愛を誓うと幸福になると。よくよく考えるまでもなくとんでもねぇ名前ですね。

今日は天気が悪いうえ時間も微妙なため、この2つの駅を少し見て観光は終了にしようと思います。

20180621-IMG_0291
まずは愛国駅。

20180621-IMG_0703
駅の裏手にはSLが展示されています。

20180621-IMG_0705
記念館内部には、旧国鉄時代の懐かしい品々や観光客のメッセージが展示されています。
何かのお札みたいでちょっと怖い気がします。。

これはアレだ、お遍路を思い出す奴だ。。。


20180621-IMG_0706
愛国駅も幸福駅も、近隣のお店で記念の切符が購入できます。
幸福行とかそんな感じの切符なので、リアルが充実しているような類の方はぜひ買ってみてください。

20180621-IMG_0293
こちらは幸福駅の待合室跡です。

木造の古い建物におびただしい数のお札。。。
完全に何かが封印されていそうな雰囲気ですが、来ると幸福になれるかもしれないパワースポットです。

・・・愛国駅と幸福駅含めて、載せられるような写真がこれぐらいしかないうえ、特に何をしたというわけでもないのでこの辺で。。

何もないけど行くのはタダなので、お近くに立ち寄った際はぜひどうぞ。(駐車も無料です)

帯広に戻り、夕食の前に六花亭へ

先ほども少し書きましたが、帯広は海鮮以外はなんでも強いです。
肉や野菜以外にもお菓子もかなり有名です。スイーツと言うべきですかね。
六花亭やクランベリーなんかは知っている人も多いんじゃないでしょうか?

なかでも六花亭は購入したスイーツ()を店内で食べることができ、しかも無料のコーヒーまで飲み放題です。
立ち食い形式で気軽に食べることもできるので旅人にも人気だったりします。

で、六花亭と言えばバターサンドが有名だと思いますが、ここ帯広の本店とかな?ではこの店舗限定の、賞味期限数時間の超レアなすいーつ()が食べることができます!
・・・と書いた後に調べて初めて知ったのですが、現在は新千歳空港でも販売しているようです!

20180621-2018-06-21 18.53.57
左が名物サクサクパイで、賞味期限は3時間。
右は雪こんチーズ。こちらはなんと賞味期限2時間!

もちろん2~3時間たった後でも食べれますが(だから賞味期限なんでしょうけど)、それ以上たつとサックサクのパイやビスケットがしなっしなになってしまいます。
そうなると味が落ちるどころかもはや別の食べ物になってしまうのです。
ぼくは日本一周の時に経験しており、それはもうガッカリしました。。。

なのでお土産不可、ここ帯広の実店舗でしか食べることができない超レアなすいいつ()なのです。
・・・上でも書いたけど現在は新千歳空港でも販売しているようです!

サクサクパイは1本180円で雪こんチーズは1つ200円と、とってもリーズナブルです!

甘いものが得意ではないぼくもこの2つは本当に大好きです。
これは帯広に来たら絶対に食べてみてください!

この旅1番の目的地。聖地・カレーショップ・インデアンへ!

20180622-2018-06-22 10.04.39
カレーショップ・インデアン(インデアンカレー)というお店をご存じでしょうか。
インデアンカレーで検索すると大阪の有名店が1番に表示されると思いますが・・・違います。
帯広のみでチェーン展開しているカレー店です。

日本には何千何万のカレー専門店がありますが(知らんけど)、帯広のインデアンは日本一美味しいカレーライスです。日本ってか世界ね。異論は認めます。

とにかく本当に美味しいのです。
高級店ではなくむしろ庶民的な味だと思いますが、もう毎日・・・は胸焼けしそうなので2日に1回は食べたい、そんな味のカレー。

テイクアウトにも対応しており、なんと家庭の鍋を持ってくると、その中にルーを入れてくれるという驚きの販売方法も行っております!これはもう庶民の味方過ぎる!
そのため帯広市民は家庭であまりカレーを作らない、と聞きました。(帯広市民に)

20180621-2018-06-21 20.21.38
インデアンルー + かつトッピング 704円

インデアンカレーは3種類のルーから1つ選び、トッピングと辛さを選択するシステムです。
これはインデアンルーにカツをトッピング。

他のメニューやオーダー方法は公式HPをご確認ください。

20180621-2018-06-21 20.21.42
このインデアンカレーは本当に本当に大好きで、これを食べるために帯広に来たと言っても過言ではありません。

・・・すみません少し嘘でした。
これを食べるためだけに帯広に来ました。というよりこのために今回道央をチョイスしました。いやマジで。
それほど好きなのです!本当に美味しいんですッ!!

日程の都合上1回しか食べられなかったですが、もっと食べたかった。。。

とん田も美味しい!
六花亭もおすすめ!

でもほかの何を差し置いても、帯広に来たらこのインデアンのカレーをぜひ!
ぜひ食べてみてください!!

この味は家庭では出せないんですよね・・・。

お腹いっぱいでお店を後にし、ホテルで少し酒を飲んで、この日は終了です。

さいごに

何度も言いますが、帯広に来たらカレーショップ・インデアンでカレーを食べてみてください!
本当に本当に美味しいです!!!!


明日はレンタカーで1日観光。記事はこちらです。



日本一広い牧場、ナイタイ高原牧場、日本最大級のラベンダー畑、ファーム富田、Macの壁紙にもなった美瑛の青い池と、道央を代表する超有名な観光スポットをレンタカーで周ります。


本日もここまで読んでくださりありがとうございます。
次回もまた、よろしくお願いいたしますm(_ _)m


んじゃまたw


にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村