どうも、ゆーじろーです。

グランドキャニオンをトレッキング!
つまりラスベガス観光を除きこの日が観光の最終日となります。
早かったな・・・。

まずはビジターセンターに車を置きバスに乗ります。
今日歩くサウス・カイバブ・トレイルは一般車両侵入不可らしいので、通常はシャトルバスに乗って行くことになるようです。
このバスは夜明け前から運行しているようです。
しかも無料なので助かります。

10分程度で入口に到着。

MAPもありますが英語だからよくわからん。

では早速今日のメインであるサウス・カイバブ・トレイルを歩いていきます!
サウス・カイバブ・トレイルとはグランドキャニオンの渓谷を下っていくおそらく一番有名なトレイルです。
ある程度道は整備されているとはいえ日陰もあまりなくトイレや水分補給もできない結構急な道を歩くことになるので、それなりの格好や装備で行く方がよさそうです。

ね、結構急でしょ。

さらに道中馬糞トラップがその辺にあります!
この黒いのぜーんぶ馬糞!

道を整備してくれている方も結構いました。

下っていくと、上から見ていたグランドキャニオンの渓谷を自分の目線で見ることができます。
これは本当歩かないとわからない素晴らしさがあります。


歩き馴れていない方には結構過酷な道かもしれません。
帰りもあるので辛かったら早めに切り上げた方が良いかもしれませんね。
でも歩けばこの景色ですよ。

しばらく下るとウ―アーポイント(OOH AAH POINT)につきました。
ここからの景色があまりにも素晴らしいため「うー」とか「あー」とか感嘆の声が出ることからこの名前になったそうです。
自分で書いててマジかよとも思ってるのですが、マジです。
そんな景色がこれです!

うー・・・あー・・・・・・
なんて声はもちろん出ませんが、景色は本当に素晴らしい!
なんじゃこりゃ。
上から見るのとはまた全然違った良さがあります。

本当にすごい光景です。
空だって飛べそうな気持になります。
これを見るためだけに降りてもいいと思えるほどすごい景色でした。
ぼくの足で写真を撮りながら20分で着きましたので、そこまで難易度は高くないと思います。
ちなみにジーンズで舐めてんのかと言われるかもしれませんが、これ相当履きつぶしていてジャージ並みに動きやすい(誇張表現)ので問題ありませんでした!
まぁいくら動きやすくても雨が降ると一撃でアレするので、皆様は動きやすく速乾性のある服装がいいと思います。
間違ってもジーンズとかはやめましょう。



ウーアーポイントから更に20分ほど下るとシーダーリッジ(CEDAR RIDGE)につきました。
ここが日帰りトレッキングの実質終点みたいな場所みたいです。
ここから先も歩けますが、かなり長距離で急であることと標高差で気温もかなり下がることから危ないみたいです。
歩く場合はキャンプ前提のちゃんとした装備で行く必要があるとのこと。
流石にそこまで行く気はないのでここで折り返します。
と言ってもここまでで往復5kmぐらいはあるらしいですが。


野生のリスもいました。

ここからの眺めも絶景です。
これは上から眺めているだけでは味わえない感動です・・・。

振り返っても絶景。
ただここを全部登ることになりますが。

たくさんの馬?ロバ?に別れを付けて登りました。

最高でした!歩いて良かったー!!

来るときに乗ってきたシャトルバスに乗りビジターセンターに戻ります。

すぐに到着。

レンタサイクルとかもあるみたい。
これなら自由に行動できて良さそうですね!
まぁ乗りませんが。
これにてグランドキャニオン終了。
つまりグランドサークル一周も終了となります。
あとはラスベガスに帰るだけ。
ラスベガスでも宿泊して観光はしますが、この旅の目的であるグランドサークル一周は終わりです。
毎日朝から晩まで活動していたので本当にあっという間でした。
あとはラスベガスまで帰るだけ!
こっから280mile、450kmもあるけどね!!
シカゴとロサンゼルスを結ぶ全長3,755kmの旧国道のことです。
現在は高速道路が整備されたため廃線となったのですが、元々大陸を横断する国道で映画とかでもよく使われている道です。
廃線とはいっても普通に使われていて、走るだけで当時の雰囲気を味わえたりアメリカの伝統的な店があったりと楽しそうな道なのです。

そんなルート66上にあるウィリアムズという街に来ました。

観光地化してはいるのですが、どこか古いというか昔の感じが残っている・・・ような気がします。
知らんけど。

エルヴィス!

昼食はクルーザーズ・ルート66カフェ(Cruiser’s Route 66 Cafe)というカフェ?レストラン?でとることにしました。
なんかいかにもアメリカ!というかダイナー!って感じな外見ですね!

外のテラスに案内されました。

ドリンクがアメリカンサイズです。
ビール飲みたいのですが、まぁ仕方ない。。

めっちゃ味が濃そうなアメリカンなチキン。
濃そうな、ではなくて濃いのですが。

そしてハンバーガーを注文。
パンに肉がはさまってるだけか・・・?

と思ったのですが、自分で野菜を好きなようにトッピングしてケチャップやらをぶっかけて食べるスタイルみたいです。

あーうん、これはうまいですね!
ハンバーガーがうまい、、、のはいいのですが、如何せんドリンクが大きくて腹を下してしまい・・・店内のトイレに駆け込みました。

お判りいただけるだろうか・・・。
トイレの鍵が閉まらない!!
足で抑えてなんとかしました。。。

ハンバーガーを食べ、引き続きラスベガスに向けてルート66を走っていると、よくわからないオンボロ?なお店を見かけたので勢いで寄ってみました。
ここはハックベリー・ジェネラル・ストア(Hackberry General Store)という結構有名なお土産店のようです。
それがこちらなのですが・・・なんかすごい、これぞ昔のアメリカのお店!って感じじゃないですか?
映画とかに出てきそう!




マネキンが少し怖いですが、すごいレトロでいい感じですよね!

店内はお土産屋さんで色んなものが置いてあります。
特にほしいものはなかったので何も買いませんでしたが、雰囲気がすごくいいお店でした。
ちなみにここに来たお客さんの一人が腰に銃らしきものを付けていてマジでビビりました。
本物かどうかは知りませんが・・・アメリカってすげー。
ルートはだいたいこんな感じ。
これで約1035mile、1666kmだそうです。
馴れない右車線左ハンドルでよく一人でがんばった。。。
今日はラスベガスへ一泊し、明日一日ラスベガスを観光。
もう一泊ラスベガスに宿泊しますが、深夜ホテルを出て早朝のフライトで帰国予定です。

翌日撮の写真ですが泊まったのはTravelodgeというホテルです。

洗濯機があるのがありがたい。

洗剤も売っています。

値段は1$なのですが、25¢硬貨を4枚はめて買うみたいです。面白い。

これが洗剤。

洗・・・剤・・・?
よくわかりませんが洗えたのでオッケー!

宿に戻り、道中寄ったスーパーで買ったビールでお疲れ様会。
比較的運転は好きなほうですが、アメリカの運転はマジで疲れました。。

今日は節約でチンして食べるパスタで〆。
明日は久しぶりの都会を満喫します!
テロが怖いですが。。
毎日が本当に濃い一日で、長いようであっという間でした。
ネットやテレビで見慣れた光景も多かったですが、やはり自分で行って自分で見る景色は全然違います。
本当に行って良かったです。一生の思い出になりました。
明日はラスベガスをぶらぶらし、同行者がもしかしてこの旅で一番楽しみにしていたかもしれない、本場ラスベガスのミュージカルに行きます。(もちろん写真はないです)
翌日の記事はこちら。
本日もここまで読んでくださりありがとうございます。
次回もまた、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
んじゃまたw

にほんブログ村

グランドキャニオンをトレッキング!
グランドサークル一周6日目。
前回の記事はこちらです。
前回の記事はこちらです。
この日はまずグランドキャニオンのサウスカイバブトレイルという有名なルートをトレッキングします。
その後少しだけ寄り道しつつ一気にラスベガスまで戻ります。つまりラスベガス観光を除きこの日が観光の最終日となります。
早かったな・・・。
シャトルバスでトレイル入口へ

まずはビジターセンターに車を置きバスに乗ります。
今日歩くサウス・カイバブ・トレイルは一般車両侵入不可らしいので、通常はシャトルバスに乗って行くことになるようです。
このバスは夜明け前から運行しているようです。
しかも無料なので助かります。

10分程度で入口に到着。

MAPもありますが英語だからよくわからん。
サウス・カイバブ・トレイルを歩く!

では早速今日のメインであるサウス・カイバブ・トレイルを歩いていきます!
サウス・カイバブ・トレイルとはグランドキャニオンの渓谷を下っていくおそらく一番有名なトレイルです。
ある程度道は整備されているとはいえ日陰もあまりなくトイレや水分補給もできない結構急な道を歩くことになるので、それなりの格好や装備で行く方がよさそうです。

ね、結構急でしょ。

さらに道中馬糞トラップがその辺にあります!
この黒いのぜーんぶ馬糞!

道を整備してくれている方も結構いました。

下っていくと、上から見ていたグランドキャニオンの渓谷を自分の目線で見ることができます。
これは本当歩かないとわからない素晴らしさがあります。


歩き馴れていない方には結構過酷な道かもしれません。
帰りもあるので辛かったら早めに切り上げた方が良いかもしれませんね。
でも歩けばこの景色ですよ。

しばらく下るとウ―アーポイント(OOH AAH POINT)につきました。
ここからの景色があまりにも素晴らしいため「うー」とか「あー」とか感嘆の声が出ることからこの名前になったそうです。
自分で書いててマジかよとも思ってるのですが、マジです。
そんな景色がこれです!

うー・・・あー・・・・・・
なんて声はもちろん出ませんが、景色は本当に素晴らしい!
なんじゃこりゃ。
上から見るのとはまた全然違った良さがあります。

本当にすごい光景です。
空だって飛べそうな気持になります。
これを見るためだけに降りてもいいと思えるほどすごい景色でした。
ぼくの足で写真を撮りながら20分で着きましたので、そこまで難易度は高くないと思います。
ちなみにジーンズで舐めてんのかと言われるかもしれませんが、これ相当履きつぶしていてジャージ並みに動きやすい(誇張表現)ので問題ありませんでした!
まぁいくら動きやすくても雨が降ると一撃でアレするので、皆様は動きやすく速乾性のある服装がいいと思います。
間違ってもジーンズとかはやめましょう。



ウーアーポイントから更に20分ほど下るとシーダーリッジ(CEDAR RIDGE)につきました。
ここが日帰りトレッキングの実質終点みたいな場所みたいです。
ここから先も歩けますが、かなり長距離で急であることと標高差で気温もかなり下がることから危ないみたいです。
歩く場合はキャンプ前提のちゃんとした装備で行く必要があるとのこと。
流石にそこまで行く気はないのでここで折り返します。
と言ってもここまでで往復5kmぐらいはあるらしいですが。


野生のリスもいました。

ここからの眺めも絶景です。
これは上から眺めているだけでは味わえない感動です・・・。

振り返っても絶景。
ただここを全部登ることになりますが。

たくさんの馬?ロバ?に別れを付けて登りました。

最高でした!歩いて良かったー!!
ラスベガスへ帰ります

来るときに乗ってきたシャトルバスに乗りビジターセンターに戻ります。

すぐに到着。

レンタサイクルとかもあるみたい。
これなら自由に行動できて良さそうですね!
まぁ乗りませんが。
これにてグランドキャニオン終了。
つまりグランドサークル一周も終了となります。
あとはラスベガスに帰るだけ。
ラスベガスでも宿泊して観光はしますが、この旅の目的であるグランドサークル一周は終わりです。
毎日朝から晩まで活動していたので本当にあっという間でした。
あとはラスベガスまで帰るだけ!
こっから280mile、450kmもあるけどね!!
ルート66で寄り道を
ルート66って聞いたことある人いますでしょうか?シカゴとロサンゼルスを結ぶ全長3,755kmの旧国道のことです。
現在は高速道路が整備されたため廃線となったのですが、元々大陸を横断する国道で映画とかでもよく使われている道です。
廃線とはいっても普通に使われていて、走るだけで当時の雰囲気を味わえたりアメリカの伝統的な店があったりと楽しそうな道なのです。

そんなルート66上にあるウィリアムズという街に来ました。

観光地化してはいるのですが、どこか古いというか昔の感じが残っている・・・ような気がします。
知らんけど。

エルヴィス!
クルーザーズ・ルート66カフェでハンバーガーを食べる

昼食はクルーザーズ・ルート66カフェ(Cruiser’s Route 66 Cafe)というカフェ?レストラン?でとることにしました。
なんかいかにもアメリカ!というかダイナー!って感じな外見ですね!

外のテラスに案内されました。

ドリンクがアメリカンサイズです。
ビール飲みたいのですが、まぁ仕方ない。。

めっちゃ味が濃そうなアメリカンなチキン。
濃そうな、ではなくて濃いのですが。

そしてハンバーガーを注文。
パンに肉がはさまってるだけか・・・?

と思ったのですが、自分で野菜を好きなようにトッピングしてケチャップやらをぶっかけて食べるスタイルみたいです。

あーうん、これはうまいですね!
ハンバーガーがうまい、、、のはいいのですが、如何せんドリンクが大きくて腹を下してしまい・・・店内のトイレに駆け込みました。

お判りいただけるだろうか・・・。
トイレの鍵が閉まらない!!
足で抑えてなんとかしました。。。
これぞ古き良きアメリカのお店!ハックベリー・ジェネラル・ストアに立ち寄る

ハンバーガーを食べ、引き続きラスベガスに向けてルート66を走っていると、よくわからないオンボロ?なお店を見かけたので勢いで寄ってみました。
ここはハックベリー・ジェネラル・ストア(Hackberry General Store)という結構有名なお土産店のようです。
それがこちらなのですが・・・なんかすごい、これぞ昔のアメリカのお店!って感じじゃないですか?
映画とかに出てきそう!




マネキンが少し怖いですが、すごいレトロでいい感じですよね!

店内はお土産屋さんで色んなものが置いてあります。
特にほしいものはなかったので何も買いませんでしたが、雰囲気がすごくいいお店でした。
ちなみにここに来たお客さんの一人が腰に銃らしきものを付けていてマジでビビりました。
本物かどうかは知りませんが・・・アメリカってすげー。
ラスベガスに帰還!
そして約450kmかけてラスベガスに帰るころにはもう夜になっていました、、疲れた・・・・・。ルートはだいたいこんな感じ。
これで約1035mile、1666kmだそうです。
馴れない右車線左ハンドルでよく一人でがんばった。。。
今日はラスベガスへ一泊し、明日一日ラスベガスを観光。
もう一泊ラスベガスに宿泊しますが、深夜ホテルを出て早朝のフライトで帰国予定です。

翌日撮の写真ですが泊まったのはTravelodgeというホテルです。

洗濯機があるのがありがたい。

洗剤も売っています。

値段は1$なのですが、25¢硬貨を4枚はめて買うみたいです。面白い。

これが洗剤。

洗・・・剤・・・?
よくわかりませんが洗えたのでオッケー!

宿に戻り、道中寄ったスーパーで買ったビールでお疲れ様会。
比較的運転は好きなほうですが、アメリカの運転はマジで疲れました。。

今日は節約でチンして食べるパスタで〆。
明日は久しぶりの都会を満喫します!
テロが怖いですが。。
さいごに
これにてグランドサークル一周は終了しました。毎日が本当に濃い一日で、長いようであっという間でした。
ネットやテレビで見慣れた光景も多かったですが、やはり自分で行って自分で見る景色は全然違います。
本当に行って良かったです。一生の思い出になりました。
明日はラスベガスをぶらぶらし、同行者がもしかしてこの旅で一番楽しみにしていたかもしれない、本場ラスベガスのミュージカルに行きます。(もちろん写真はないです)
翌日の記事はこちら。
本日もここまで読んでくださりありがとうございます。
次回もまた、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
んじゃまたw

にほんブログ村
コメント